新型コロナウィルス感染拡大
に対する緊急支援
医療機関向け物資寄贈支援
日本国内の医療機関に対し、N95マスク1万枚を発送します。
image-donation-1
国内医療機関向け発熱外来用資機材貸出
医療用陰圧テント、医療⽤空気清浄機、⾮接触体温計など、必要な機材をセットに して日本国内の病院 に貸与あるいは寄贈します。
image-donation-2
医療機関への医師派遣による診療支援
感染者が爆発的に増加し、医療リソース不足が発生した場合、 PWJ 専属医師2名を、医師が 足りない国内医療 機関に一定期間派遣し、診療支援を 実施します。
image-donation-3
事業運営費
本事業の運営費とします。
東日本震災復興支援
南三陸町におけるコミュニティ
の活性化支援
活動用の軽トラ購入
地域活動に必要な作業時に使用する、軽トラを1台購入し、現場へ資材や備品を運搬したり、作業の効率化を図るために購入します。
image-donation-4
活動の備品整備
活動が5年間つづき、活動開始当初から揃えた備品が使えなくなったり、揃えることで活動の幅が広がります。
今後、現地で自立した運営とコミュニティが活性化されるため、より続可能な活動にしていくための準備資金として活用します。
image-donation-5
現地NPOの活動をサポートします
私たちがサポートする現地のNPO「びば南三陸」はさまざまな講座の運営や草刈りやお墓掃除などの作業を通じて、地域の高齢者の皆さんが利用するだけでなく自らが参加できるプロジェクト運営を実施しています。さらに活動を広げてるため、現地で活動する他の団体サポートも現地 NPO を通じて行うことを視野に入れています。
image-donation-6
現地NPO活動のサポートを継続
(2021~2023 年)
南三陸町で復興に取り組む活動する団体のサポートを継続。補助金などでサポートされにくい団体運営に必要な管理体制の強化を支援します。
image-donation-7
活動の備品整備(2021~2023年)
期間内の備品代とします。
事業運営費
本事業の運営費とします。