本ページは、PayPayピックアップの解約についてご案内するページとなります。
※PayPay加盟店契約を解約される場合は、こちらをご確認ください。
「解約の種類」や「解約申請の注意事項」、「解約申請の流れ」を確認後、PayPayピックアップの解約申請方法の確認へ進み、PayPay for Businessから解約申請をおこなってください。
PayPayピックアップ解約の種類について
PayPayピックアップの解約は、すべての店舗、または店舗単位の解約の2種類があります。
すべての店舗の解約
PayPayピックアップを利用中のすべての店舗が解約となります。
すべての店舗の解約をご希望の場合、解約申請の店舗選択画面で、すべての店舗の「すべて選択」にチェックをつけてください。
例:PayPayピックアップを3店舗でご利用中 → 3店舗すべてを解約する場合
複数加盟店IDをお持ちの場合、加盟店IDごとに、申請のお手続きが必要となります。
店舗単位の解約
PayPayピックアップを利用されている店舗単位での解約となります。
例:PayPayピックアップを3店舗でご利用中 → 1店舗のみを解約する場合
店舗単位でPayPayピックアップの解約をご希望の場合、解約申請の店舗選択画面で、解約する対象の店舗にチェックをつけてください。
解約申請の注意事項
PayPayピックアップの解約は、加盟店サポート窓口(電話・お問い合わせフォーム)では受け付けていません。必ずPayPay for Businessから解約申請をおこなってください。
申請日によって、解約完了日が異なりますので、あらかじめご了承ください。
・1日〜20日までに解約申請:解約申請月の当月末日で解約
・21日〜末日に解約申請 :解約申請月の翌月末日で解約申請内容に不備があった場合、解約申請を受け付けることができない場合があります。あらかじめご了承ください。
解約申請の流れ
-
STEP
1PayPay for Businessから解約申請を実施
項目に沿って、必要情報の入力や選択等をおこなってください。 解約申請完了後、登録しているメールアドレス宛に、申請完了メールを送信いたしますのでご確認ください。
申請完了メール件名:
◆すべての店舗にチェックをつけた場合:
【自動応答】PayPayピックアップの加盟店契約の解約のご依頼を承りました
◆一部の店舗のみにチェックをつけた場合:
【自動応答】PayPayピックアップの登録店舗の解約のご依頼を承りました -
STEP
2解約申請受付中
解約完了日の前日までは、PayPayピックアップの新規注文受付ができます。
また、解約完了日 23:59(24時間表記)までは、PayPayピックアップ新規注文受付以外の機能がご利用できます。
解約完了日以前に、PayPayピックアップのご利用を希望されない場合は、PayPayピックアップ管理画面からお店の状態を「受付準備中」へ変更をお願いいたします。変更方法はこちらをご確認ください。解約完了日以降、 注文取引履歴の確認などができなくなります。
明細等の必要な情報につきましては、あらかじめデータのダウンロードやプリントアウトをおこなってください。(PayPay加盟店契約を解約された場合を除く) -
STEP
3解約完了
PayPayピックアップの解約処理完了後、翌月の初めにPayPayにご登録いただいている最新のメールアドレスに解約処理完了の通知を送信します。
解約完了メール件名:
【PayPay】PayPayピックアップサービス解約手続き完了のお知らせ
PayPayピックアップ解約完了日以降でも過去の取引は、注文契約成立日から365日間は返金できます。
返金は、PayPay for Businessの取引メニューからおこなってください。
※PayPayピックアップのサービスご利用はできません。