PayPayテーブルオーダーは、2022年3月31日をもって、サービスの提供を休止しております。
サービス再開につきましては、日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。
お客様アプリに表示しているメニューを売り切れ・販売停止にすることができます。
売り切れと販売停止の違い
売り切れ:メニューを一時的に売り切れ表示にします。お客様アプリも売り切れ表示になります。
販売停止:メニューを一時的に販売停止にします。お客様アプリにメニューが表示されなくなります。
メニューを売り切れにする
お客様アプリに表示しているメニューを売り切れにすることができます。以下の方法で売り切れにします。
売り切れにするとは?
対象の商品が欠品しているなどの場合、メニューを一時的に売り切れ表示することができます。
メニュー情報を削除しないので、商品を提供できるタイミングで、対象商品の販売を速やかに再開できます。


※:こちらのアイコンは、PayPayピックアップとPayPayテーブルオーダーの両サービスを契約されている場合に表示されます。
-
メニュー管理で「売り切れ」にするメニューを確認します。
売り切れにするメニューの右横にある「売り切れ」のスライダーを右にスライドさせます。 -
メニューに「売り切れ」のバッジが付き売り切れとなりました。
即時に、お客さま向けアプリ上での表示に「売り切れ」と表示され購入できなくなります。
▼お客さま向けアプリ上での「売り切れ」メニューの表示
メニューを販売停止にする
お客さまアプリに表示しているメニューの販売を停止することができます。以下の方法で販売停止をします。
販売停止にするとは?
対象の商品をしばらくの間、販売しない場合など、一定期間、メニューを販売停止にしておくことができます。メニュー情報を削除しないので、商品を提供できるタイミングで、対象商品の販売を速やかに再開できます。