1. 加盟店様向け 売上アップノウハウ
  2. 新規顧客を増やす
  3. 2020年9月スタート「マイナポイント事業」徹底解説

2020年9月スタート「マイナポイント事業」徹底解説

「マイナポイント事業」について

PayPay加盟店は要チェック!

2020年9月からキャッシュレス決済を対象にした新たな施策「マイナポイント事業」が開始されます。

ーこの記事が参考になりそうな人ー
マイナポイントとはなにか知りたい人
マイナポイントの還元率や有効期限、利用方法を知りたい人
マイナポイントを受け取るまでの手続きを知りたい人

「マイナポイント事業」とは?

マイナポイントはキャッシュレス決済事業者を通じて国から付与されるポイント

マイナポイントとは国が実施する消費活性化策のひとつで、マイナンバーカードの普及促進と、ここ数年で盛り上がりを見せているキャッシュレス決済を普及することを目的としています。

マイナポイントは、キャッシュレス決済を通じて獲得できるポイントで、国から消費者に対して直接付与されるのではなく、PayPayなどのキャッシュレス決済事業者から消費者に付与されます。

ポイント獲得の仕組み

ポイントの獲得にはマイナンバーカードを取得したうえで「マイキーID」を設定する必要があります。
マイナポイント申込みページで利用したいキャッシュレス決済サービスを選択した後、選択したキャッシュレス決済でチャージをしたり買い物をした際にマイナポイントが付与される仕組みです。

マイナポイント事業は2020年9月から2021年3月末までの約半年間にわたって実施される予定です。

マイナポイントの還元を受けるために

消費者が還元を受けるために必要なものと手続きについて、詳しく解説します。

必要なもの

マイナポイントを取得するためには「マイナンバーカード」を取得したうえで、「マイキーID」を設定する必要があります。
マイナンバーカードとは、個人に割り当てられるマイナンバーが記載されたプラスチック製のカードのことを指します。
紙に印字された「通知カード」とは別物であるため注意が必要です。

マイキーID

マイナポイントの還元を受ける際に本人であることを認証するのに必要なIDです。
マイナンバーカードに埋め込まれたICチップを活用し、WEB上で本人確認をするために必要なIDとして発行されます。

マイキーIDは任意の文字列が指定できるため、自分にとって分かりやすいマイキーIDに変更することも可能です。

申請手続きの流れ

  1. マイナンバーカードを取得
  2. マイキーIDを登録
  3. マイキープラットフォームからキャッシュレス決済を選択
  4. チャージや決済金額に応じてマイナポイントが付与

1~3の手続きはスマホやパソコンなどウェブ上で可能です。

マイナンバーカード取得

マイナンバーカードを取得するためには、通知カードと一緒に送付されてきた「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記載して申請を行います。

マイキーIDの登録

マイナンバーカードの準備が完了したら、以下のいずれかの方法でマイキーIDの設定を行います。

パソコンの場合

マイキープラットフォームから設定を行います。
「マイキーID作成・登録準備ソフト」が必要ですが、これもマイキープラットフォーム上からダウンロードできます。

パソコンから設定を行う場合、別途ICカードリーダライタを用意したうえでマイナンバーカードを読み取ります。このとき、マイナンバーカードの受け取り時に設定した暗証番号を入力するとマイキーIDの設定が完了となります。
マイキープラットフォーム

iPhoneの場合

「マイナポイント」と「JPKI利用者ソフト」という専用のアプリをダウンロードし、アプリ上からマイキーIDを設定します。パソコンのようにICカードリーダライタは必要ありませんが、利用できるのはiPhone7以降の端末に限られます。マイナポイントアプリを起動し「マイキーIDの発行」をタップ。マイナンバーカードをiPhoneで読み取るとマイキーIDが発行されます。

マイナポイント専用アプリをダウンロードする
JPKI利用者ソフト専用アプリをダウンロードする

Androidの場合

AndroidもiPhoneと同様に、「マイナポイント」と「JPKI利用者ソフト」をダウンロードしたうえで設定します。

こちらもマイナポイントアプリを起動後、「マイキーIDの発行」をタップ。マイナンバーカードをスマートフォンで読み取るとマイキーIDが発行されます。
マイナポイント専用アプリをダウンロードする
JPKI利用者ソフト専用アプリをダウンロードする

ちなみに、マイキーIDの設定方法がよく分からないという方のために、各自治体ではマイキーIDの設定をサポートしてくれる専用の窓口も開設されています。

マイナポイントの使い方

マイナポイントを付与された後はどのように使用するのでしょうか。未定となっている内容も多いですが、現時点で確定している情報をもとに紹介していきます。

マイナポイントの利用用途

マイナポイントが付与された後は通常のショッピングの決済に利用することができます。
ただし、マイナポイントはマイナポイント申込みページで選択したキャッシュレス決済事業者を通じて還元されるため、あらかじめ指定したキャッシュレス決済以外でマイナポイントは利用できません。

マイナポイントを利用できる期間

マイナポイントは2020年9月から2021年3月末までの期間限定の施策ですが、マイナポイントとして発行されたポイント残高が、その後いつまで利用できるのかについては未定です。

マイナポイント残高の確認方法

マイナポイントの残高を確認する方法もまだ未定となっています。
ただし、キャッシュレス決済事業者を通じて付与されることは決まっているため、たとえばQRコード決済を利用する場合はアプリ上から確認できるようになる可能性も考えられます。

▼こちらもぜひご覧ください

話題のマイナポイントの気になる登録方法や使用方法

店舗様向けマイナポイントの対応方法や必要な手続き

この記事はいかがでしたか?

送信しました。回答ありがとうございました。

  • 「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

関連記事

TOP