PayPay導入企業にインタビュー!
〜QRコード決済導入のホンネ〜
PayPayをご導入いただいた企業の皆さまに、使い心地や導入による成果を伺うコーナー。
キャッシュレス化やQRコード決済導入をご検討の方は、ぜひご参考にしてください。
〜QRコード決済導入のホンネ〜
PayPayをご導入いただいた企業の皆さまに、使い心地や導入による成果を伺うコーナー。
キャッシュレス化やQRコード決済導入をご検討の方は、ぜひご参考にしてください。
スマホ決済PayPayが始まってすぐ、積極的に選んで導入しました。導入することでお店のサービス向上にもなると思いましたしインバウンドにも備えたいと考えています
株式会社乳井石油商会はガソリンスタンドの他、飲食事業でブランドフランチャイズ経営しています。今年は飲食事業の柱としてテイクアウト販売に注力しました。
秋田県に本社を置く株式会社乳井石油商会は創業52年、社名の通りガソリンスタンドから創業した会社です。
現在ガソリンスタンド3店舗、介護施設1店舗、飲食店7店舗。
その他整備工場、板金工場など車に関連する事業を営んでいる会社です。
飲食店のテイクアウトはコロナ禍で需要が高まると予想されたため、各社のサービスを検討、すぐに導入。
社長自らがメニュー作成や運用をしています。
飲食店での総売上は前年比を超えました。
大館市でPayPayをいち早く導入いただいた乳井社長に「PayPayピックアップ」を導入した飲食事業4店舗についてお話を伺いました。
最新トレンド動向にアンテナを張り、ITツールに詳しい乳井社長はInstagramも活用
「PayPayピックアップ」と連携していただきました
ーこの記事が参考になりそうな方ー
テイクアウト事業の売上を伸ばしたいとお考えの飲食店様
最新トレンドをお店のサービスに取り入れたいオーナー様
――PayPayを導入したきっかけを教えてください
キャッシュレス決済は世界経済の流れで特に中国、韓国などでは現金以上に浸透していました。
スマホ決済PayPayが始まってすぐ、積極的に選んで導入しました。
お店のサービス向上にもなると思いましたし、インバウンドにも備えたいと考えていました。
スマホ決済の中でPayPayは利用者が多いので、導入後の満足度は高いですね。
――「PayPayピックアップ」を導入したきっかけを教えてください
新型コロナの影響で売上が激減している飲食店は少なくないと思います。
そんな中、テイクアウト事業が一過性のものではなく今後も続いていく前提で「PayPayピックアップ」を知り、すぐに申込んでスタートしました。
他社で月額の固定費が高い類似のサービスがありますが、注文件数が不安定ですと1件あたりのコストが割高になります。
その点「PayPayピックアップ」は固定費が480円(税別)と割安なので非常に使いやすいサービスだと思っております。
「PayPayピックアップ」のメリットは、電話注文での従業員の手間と精算の手間が省けること。
操作が簡単で注文の内容が確認しやすく、助かっています。
デリバリーだとコストがかかるので、テイクアウトで注文してもらえるとありがたいです。
PayPayユーザーは一定数いらっしゃいますし、非常に便利なツールだと思って積極的に利用しております。
――「PayPayピックアップ」を導入していかがですか?
常日頃からPayPayでお買い物をしているひとにとっては「PayPayピックアップ」が便利だということで、日に日に利用者が増えている様子です。
一度来店されたお客様が店内の小冊子を見た方やアプリを見て今度はピックアップを利用したいとご来店いただたこともありました。
20%戻ってくるといったような特典があるときは、お客さまも意識されて、頻繁に利用されています。
テイクアウトサービスは、この先もずっと続けられるサービスだと思っています。
ひとつの大きな事業の柱として、捉えています。
その結果、前年120%を超える大きな成果をあげられています。
100%を超えている部分はテイクアウトの売上の伸びによって積みあげられた数字です。
PayPay社員の方に対して、いちオーナーの要望を聞いてくださいというのもどうかとも思いつつ
「PayPayピックアップ」の改善すべき点をディスカッションする場を設けさせていただきました。
自称ですが、日本一PayPayピックアップに詳しい飲食店経営者と言えるでしょうね(笑)
「未来日の予約注文できるとありがたい」など、貴重なご意見ありがとうございました
使いやすいツールにバージョンアップしていきます
番号でお客様と交換する整理券方式ですので、お客様の個人情報を出す必要がございません。
かつ、注文を間違えることなくお取引ができてお持ち帰りができます。
スマホをお使いのお客様にとってハードルが高くなく注文できることがネットサービスのメリットだと考えています。
電話注文だとまず「どんなメニューがあるの」というやりとりから始まり、時間がかかります。
スマホを使った注文ですとそれがないので圧倒的に楽です。
アプリ注文だとレジが混まないですし、このコストが削減できていると思います。
――PayPayを導入していかがですか?
昨年PayPay導入しまして、キャッシュレス還元の影響もありお客様が増えております。
当店では現金のほか、様々なキャッシュレスを利用できます。
そのなかでもPayPay利用者が一番多いです。
「トマト&オニオン 大館市」店長 澤野様
「トマト&オニオン 大館市」は全国にあるトマト&オニオンのなかでも最北端にあります
――PayPay利用者はどのような方がいらっしゃいますか?
年代に関係なく多くの方が使ってくださいます。
スマホデビューしたようなご年配の方もPayPayを楽しみながら使ってもらっています。
「お好み焼き道とん堀 大館市」千春さんと田畑さん
創業して20年以上「道とん堀 大館店」はお好み焼き本来の美味しさと健康を願うブランドとしてヘルシーさも追求
――「PayPayピックアップ」を導入していかがですか?
テイアウトは電話で注文を受け付けておりましたが、アプリで受注できるようになったので大変便利です。
電話注文が減りましたので店舗オペレーションが楽になりました。
商品を受け渡すのが非常にスムーズになったと思います。
お客様の中には、現金よりもPayPayのほうがスムーズな方もいらっしゃるようで。
キャッシュレス決済の中ではPayPay利用率が一番多いです。
唐揚げ専門店「まつむら商店 大館店」店長 大森様
「まつむら商店 大館店」の唐揚げはひとつひとつが大きくはみ出さんばかり
――「PayPayピックアップ」を導入してメリットはありましたか?
新型コロナの影響でテイクアウト販売を始めました。
PayPayを利用されるお客さまはもともと多かったのですが、「PayPayピックアップ」を導入したことによりお客様がさらに増えました。
「赤から 大館店」料理長 金谷様
――PayPay導入を検討しているオーナーへひとことお願いします
お客様が使い慣れているPayPayを導入することは先進的なイメージもつきますし、メリットが大きいと考えております。
「PayPayピックアップ」は費用面でも固定費が圧倒的に安く、リスクもないので導入しやすいです。
できるだけ作り立てのものを提供できるようになったのでお客様にも非常に好評です。
売れるコツは「目玉商品」を作ることですよ。
テイクアウト事業に関して、飲食店は力をいれていくべきだと思います。
「PayPayピックアップ」に関しては、スタートするタイミングが早かったので、現在大館市内では独占企業になっております(笑)
辛さを極めたヤミつきのうまさが特徴の鍋専門店「赤から」名物の竹本油そば
「PayPayピックアップ」詳しくはこちら
「Instagram」で「PayPayピックアップ」を利用する方法はこちら
※PayPay未加盟の方はまずは加盟店にお申込みください。
今後もPayPayは機能を充実させ、よりよいサービスを提供してまいります。
さまざまな業種でご利用いただいているPayPayの導入をぜひご検討ください。
企業名:株式会社乳井石油商会
所在地:秋田県大館市池内字中台183
HP:http://www.nyui-sekiyu.co.jp/
お電話でのお申込み・ご相談をサポートセンターにて対応しています。
お気軽にお問い合わせください。
営業時間:10:00-19:00
年中無休(メンテナンス日除く)
営業時間:09:30-17:30
平日のみ(土日祝日、メンテナンス日除く)
営業時間:24時間受付
年中無休(メンテナンス日除く)
PayPayの最新版資料が
無料でダウンロードできます
\ 1分で仮登録完了!/
\ 1分で仮登録完了!/