QRコード決済には支払いのスムーズさをはじめ、さまざまなメリットがありますが、なかでもポイントの還元はユーザーにとって大きな魅力のひとつです。
しかし、QRコード決済はサービスや、使い方によってもらえるポイントの量が全く異なります。
今回はPayPayの還元率と、どのように利用すれば最もお得に利用できるかをご紹介していきます。
QRコード決済を使うならお得に利用したいと思っている方はぜひご参考にしてみてください。
目次
QRコード決済サービス関連では、「残高」や「ポイント」という言葉がよく使われます。
アプリやサービス内で使われるお金は一般的には「ポイント」として一括りに呼ばれていますが、正式名称はサービスによってさまざまです。
PayPayにおいては「PayPay残高」という名前で呼んでいます。
これらのポイントは1円単位チャージできるものから1000円単位でのチャージまでさまざま。
店頭での支払いやオンラインショッピング、友達への送金などで利用できます。
また、キャンペーン特典でポイントに相当するものが付与される場合もあります。
PayPayにおいては、これを「PayPayボーナス」と呼んでいます。
どのQRコード決済サービスを使おうかとご検討中の方は、サービスごとのにチャージのしやすさも比較、検討材料にするとよいかもしれません。
ここからはPayPayの還元率について解説していきます。
ヤフーカードと連携したときやYahoo!関連のサービスを使ったとき、実質還元率が高まるため、お得に使うことができます。
PayPay残高、ヤフーカード、Yahoo!マネーを使って決済すると、決済利用金額の3%がとして還元されます。
<3%還元のお支払い条件>
①ヤフーカード
②PayPay残高
③Yahoo!マネー
この3つのうちのいずれかで決済をしたとき、3%の還元が受けられます。
また、注意すべき点は、ヤフーカード以外のクレジットカードで決済した場合の還元率が0.5%であることです。
PayPayをクレジットカードと紐付けて使いたい場合、よりお得に使うためにもヤフーカードを新規登録することをおすすめします。
現状のPayPay残高の還元率である3%は、ほかのサービスに比べ十分に高い還元率ですが、上記の3つの手段の中でも特におすすめなのがヤフーカードを利用した場合の決済です。
なぜなら、PayPay残高としてもらえる3%に加え、ヤフーカード利用分として1%の還元が受けられるからです。
つまり「ポイントの二重取り」が可能となり、実質的に4%の還元が受けられます。
前述した通り、ヤフーカード以外のクレジットカードを利用した場合の還元率は0.5%です。
たとえばお買い物代金が1,000円だった場合、ヤフーカード、PayPay残高、Yahoo!マネーを使って決済した場合に、40円分の還元が受けられるのに対し、ヤフーカード以外のクレジットカードを使って決済すると5円分しかもらえません。
そのため、決済金額が増えていけばいくほど大きな差が生まれます。
クレジットカード支払いでPayPayを使うならば、ヤフーカードを用意することでよりお得にお買い物が楽しめます。
PayPayの還元には上限が設定されており、「1回の支払いにおける付与上限」は15,000円相当まで、「1カ月の付与合計上限」は30,000円相当までとなっています。
還元率の高いPayPayですが、3%の還元率を想定すると、1回で50万円以上、月に100万円以上の決済をしても、それ以上の還元は受けられません。
PayPayでは、新規登録時とお支払い時に使えるキャンペーンを実施中です。
キャンペーンの条件に当てはまれば、PayPayボーナスをプレゼントしています。
さらにPayPayでは、「ワクワクペイペイ」と称して毎月お得なキャンペーンを実施しています。
特典内容は、キャンペーンの条件を満たせば還元率があがるというものです。
たとえば2019年8月のキャンペーンは、ランチの時間帯(11:00~14:00)に、対象の飲食店、スーパーマーケット、コンビニエンスストアでPayPayでお支払いをすると、最大20%の還元が受けられます。
ランチを外で食べる、または購入する方にとってはとても嬉しいキャンペーンとなっています。
なお20%還元が受けられるのは、「ソフトバンクユーザー」「Y!mobileユーザー」「Yahoo!プレミアム会員」のいずれかに加入していることが条件です。
通常のお買い物時に付与される利用特典分3%を含み、「PayPay残高」「Yahoo!マネー」は20%、「ヤフーカード」は19%、そのほかのクレジットカードは0.5%が還元されます。
キャンペーン中のPayPayボーナスにも付与限度額があるのでご注意ください。
次にPayPayの(PayPayボーナス)について、「どれくらいポイントがたまっているか」「どのように使われていくか」また「有効期限はあるのか」という疑問について、お答えします。
お買い物をした後の還元は決済した翌月の20日前後に付与され、残高はすぐに使用できます。
還元された残高について確認するには、PayPayアプリの下部にあるメニューのうち、「残高」をタッチします。
残高の欄には、いつ、どのお店で決済をしたのかという決済履歴と、付与数が表示されています。
これから付与されるの「PayPay残高付与の処理中」として灰色の文字で表示され、既に付与されたぶんは緑色で「PayPay残高GET」と表示されているので、すぐにわかります。
PayPay残高、PayPayボーナスは2019年7月29日をもって有効期限がなくなり、無期限で利用が可能になりました。
PayPayでは、通常のPayPay残高(自分でチャージした金額)よりも先に、消化されていきます。
そのため、普段からPayPayを利用していれば、自動的に付与された特典が消費されていきますが、長い期間使わなかったり別のキャッシュレス決済サービスと組み合わせて使っていたりする場合は、注意が必要です。
1円単位でお買い物に利用できる電子マネーです。
PayPay残高には種類があり、それぞれ有効期限や使える機能が異なります。
「PayPayマネーライト」「PayPayボーナス」「PayPayボーナスライト」の3種類があります。それぞれの違いを見ていきましょう。
銀行口座等からチャージした残高や、「ヤフオク!」の売上金チャージによる残高のこと。有効期限は無期限です。残高を送る機能やわりかん機能での利用が可能。残高を現金として払い出し(出金)することはできません。
特典やキャンペーン等の適用に伴い、進呈される残高のこと。有効期限は無期限です。
払い出し(出金)することはできません。
特典やキャンペーン等の適用に伴い、進呈される有効期限が短い残高のこと。有効期限は付与日から60日間。
払い出し(出金)はできません。
特典の利用チャンスを逃さないようにこまめにアプリをチェックしてくださいね。
残高の種類のよってはユーザー本人しか使えないものがあります。そのため、他のユーザーと割り勘をする場合には、事前にPayPay残高の種類を確認してください。
Yahoo! JAPANの各種サービスでも、PayPayでお支払いすることでポイントを使ったり貯めたりすることができます。
PayPay残高を使って決済すると、決済金額につき1%の還元を受けることができます。普段からYahoo!のサービスを使っている方には朗報です。
※ 2019/10/1時点のものであり、対象サービスは今後拡大予定です。
残高は原則として当該決済の翌月20日前後に付与されます。
こちらも上限があり、お一人様につき、以下の付与上限があります。
-「1回のお支払いにおける付与上限」:5,000円相当
-「1か月の付与合計上限」:「PayPayでのお支払いで最大1.5%付与」(PayPay利用特典)及び請求書払い利用特典の付与分と合算して15,000円相当
また、対象サービスにおいて、1回のお支払いでご利用いただけるPayPay残高の上限は50万円相当です。
(※)2019年10月1日現在の情報です
QRコード決済のサービスでよく使われる残高やポイントといった言葉の意味を正しく理解すること、またそれぞれどういった違いがあるのかを知っておくことはとても重要です。
また、キャンペーン特典は、日々のお支払いのほか、キャンペーンについて定期的に情報収集をし、利用することでよりお得にためることができます。
とくにPayPayは、QRコード決済業界随一の還元率の高さを誇るサービスです。そのメリットをしっかりと理解し、賢くポイントをゲットしながら日々のお買い物を楽しんでください。
※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※「ヤフーカード」は「Yahoo! JAPANカード」の愛称です。
お電話でのお申込み・ご相談をサポートセンターにて対応しています。
お気軽にお問い合わせください。
営業時間:10:00-19:00
年中無休(メンテナンス日除く)
営業時間:09:30-17:30
平日のみ(土日祝日、メンテナンス日除く)
営業時間:24時間受付
年中無休(メンテナンス日除く)
PayPayの最新版資料が
無料でダウンロードできます
\ 1分で仮登録完了!/
\ 1分で仮登録完了!/