1. 加盟店様向け 売上アップノウハウ
  2. リピーターをつくる
  3. 広いお店は売り場ごとのQRコードを作ろう!「売上管理が簡単に」

広いお店は売り場ごとのQRコードを作ろう!「売上管理が簡単に」

売り場がたくさんあるお店はレジごとにQRコードを発行

カニ、甘エビ、アジ…それぞれのレジの売上管理がPayPayで簡単に!

「大口水産」は金沢市民の台所「近江町市場」とともに77年。
約180店舗ある市場の中でも最大の売場面積を誇ります。

石川、富山、福井の近海からとれる朝獲(あさどれ)鮮魚やのどぐろなど高級魚からアジやサバなど安くていいものなど豊富に取り揃えています。

目利きが選んだ種類豊富な鮮魚を安く安全に提供してくれます。

お写真:大口水産様(石川県金沢市)

もともとは現金のみだったこちらのお店がPayPayを導入された理由と広い売り場での便利な決済方法を伺いました。

PayPayは今の時代にあった決済方法

――――PayPayを導入したきっかけはなんですか?

振興組合からPayPayを導入してみようという話が出て、まずは大口水産が先駆けて導入することになりました。

従業員は約150名ほどで、慣れないことなのでどうやって使ったらいいか、しばらくは試行錯誤しました。

PayPayの操作方法はわかりやすく、スマホに金額を入力するだけなので、僕ら世代はスマホをよく使いますので簡単でした。

今の時代にあった決済方法だなと思います。

PayPayはお客様には還元がありますし、従業員も操作が楽と、双方にメリットがありますね。

利用者は増えていると思います。

地元の方で、30代のお母さんがPayPay使われていたり。
その方は「今はここに来たらPayPayしか使わないわ」と言っていました。

広い売り場ならでは!PayPayを使った工夫

各売り場に、売り場ごとのQRコードを置いています。

売り場が広いので、置く場所に困っていたのですが、このようにすれば、売り場ごとの売上もわかりやすいです。
目立つところに置くことで、お客様もQRがコードを読みやすくなりました。

現金をカゴに入れていましたが、盗難などセキュリティ面でいまはやめています。
PayPayはその心配がないですね。

――決済比率を教えてください

最近は、現金が85%、クレジットカードが10%、PayPayが5%ほどです。

若い世代の利用者が増えたように感じます。
観光でいらした方もPayPayを使う方が多いですね。

観光でいらした家族連れが、「お母さんの分もわたしが払う」と娘さんがおっしゃって、まとめてお支払いいただいたことも。
お店はお会計のやりとりが1回で済みますし、娘さんは親孝行できて還元も受けられましたね(笑)

――――PayPay導入してメリットはありましたか?

衛生面は良いですね。

お客様はQR読んで数字を入力するだけ、こちらは画面を目視することですぐに決済が終わります。
番台で魚をカットして、レジに行かずともここで決済できます。

近江町市場は魚屋、八百屋、飲食店など多いですから、「現金がない」というときでも、PayPayならチャージをしてお支払いできますから、お買い物を楽しむひとが増えていると思います。

入金サイクルが早いのもいいですね、翌日入金はクレジットカードに比べると早くて、助かります。

PayPayは慣れたら楽

――――PayPayを導入を検討しているオーナーにひとことお願いします

わたしはいちスタッフですが、オーナーさんにとってはPayPayは利点がありますし、お客様にもメリットがあり、本当に良いキャッシュレスだと思います。

慣れたら楽ですので、おすすめしますね!

広い売り場で各コーナーでPayPayを使って効率よく売上管理ができているお話が伺えました。
店内が狭く、QRコードを置く場所がないというお店は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

店舗ごとのQRコードを表示方法はこちら

この記事はいかがでしたか?

送信しました。回答ありがとうございました。

  • 「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

関連記事

TOP