年末年始は新年会や忘年会、帰省した親戚との交流など、家族や友人と集まる機会が増える時期です。楽しいイベントが目白押しですが、その分お金のやり取りも増えてしまいますよね。そんな時に便利なのが、スマートフォンで簡単にお金を「送る」「受け取る」ことができるPayPayです。
本記事では、年末年始のお金のやり取りを手間なくスムーズにするためのPayPayの機能を紹介します。
PayPayとLINEで簡単に精算
年末年始のような何かと支払いが発生する時期には、PayPayとLINEを使った精算がとても便利です。特に少人数での食事会やお買い物の後の精算に便利です。
後日、LINEでトークしながら精算
友人たちと「先日の支払いいくらだった?」という話が出た際、LINEのトークルーム内から直接PayPay残高を送る・受け取ることが可能なので、会話の流れで簡単にスムーズに精算する事ができます。
LINEアプリにて、送りたい友だちのトークルームで[+]を選択し、[送る・受け取る]を選択します
[送るリンクを作成]を選択します
金額を入力して[次へ]を選択します
内容を確認し[LINEでリンクを送る]を選択します
送りたい友だちのトークか確認し[シェア]を選択します
トークルームにリンクが送られます
グループトークからはPayPay残高を送れません。請求のみできます。
上記の手順で、LINE内のメッセージで手軽に支払いが完結するため、親しみやすく使い勝手が良いです。
LINEでの複数人への請求も可能
LINEのグループトークからは友だちに支払いをリクエストできます。精算金額が異なっていても、金額ごとにリンクを作成できるので、複数のリンクを送り友だちに支払ってもらい精算する事が可能です。
LINEアプリにて、請求したい友だちのトークルームで[+]を選択し、[請求]を選択します
グループトークからはPayPay残高を送れません。請求のみできます。
金額を入力して[〇〇円を追加する]を選択します
内容を確認し[LINEの友だちにリンクをシェアする]を選択します
請求したい友だちのトークか確認し[シェア]を選択します
トークルームにリンクが送られます
LINEアプリのバージョン14.16.0以上、PayPayアプリのバージョン4.64.0以上が必要です。
マイコード(QRコード)からでもスムーズに精算
会社の食事会などでお金のやりとりをしたいのに、お互いのPayPayやLINEの連絡先を知らないケースもありますよね?PayPayなら、幹事の役割を担う人が食事会のその場にてPayPayのマイコード(QRコード)を表示し参加者全員に読み取ってもらうことで、個別精算をスムーズに行えます。
ホーム画面右下にある「アカウント」をタップします
「マイコード」をタップします
表示されたマイコード(QRコード)を送り手に見せてスキャンしてもらいます
通知が届いたら受け取りの操作を進めます
自動受け取りの設定をしている場合、PayPay残高は自動で受け取りされます
参考リンク
より詳しく知りたい方は、以下のページをご確認ください。
公式の情報が確認でき、さらに便利なPayPayの使い方を学ぶことができますよ。
年末年始は何かと慌ただしい季節ですが、PayPayを活用することで、お金のやり取りをスムーズに進めることができます。LINEのトークルームを使った「送る・受け取る」、マイコードを活用したその場での精算は、特に少人数の集まりや幹事役を担う場合に非常に便利です。
また、最近では5人に2人(※)がPayPayでお金を受け取りたいと思っているそうなので、ぜひこの機会にPayPayの機能を活用して、楽しい年末年始をお過ごしください。
出典:「個人間送金市場調査」(PayPay調べ)【調査概要】全国男女15-69歳のPayPayユーザー 9,123人・2024年8月23-8月26日実施
いますぐPayPayアプリをダウンロード >>