• PayPayで利用明細を確認する方法は?ダウンロードする手順も解説
家計管理を手軽に!利用履歴の確認方法

PayPayで利用明細を確認する方法は?ダウンロードする手順も解説

PayPayでは、PayPayクレジットやPayPay残高などの出金や入金に関する過去の利用明細をすぐに確認できます。

また、利用明細をCSV形式でダウンロードでき、内容や期間の絞り込みや、レポート形式で振り返ることも可能なので、確定申告や家計管理に役立てましょう。

ただし、PayPayクレジットやPayPay残高などの種類によって利用明細を確認する手順が異なるので、手順を知っておくと良いです。

本記事では、PayPayで利用明細を確認する方法やダウンロードする方法などをわかりやすく解説します。

PayPayで利用明細を確認する方法

PayPayのPayPayクレジットとは、事前にチャージする必要がなく、当月に利用した金額を翌月にまとめて支払えるPayPayの支払い方法です。翌月一回払いなら支払い手数料は無料で利用できます。

PayPayクレジットの利用明細を確認する方法は以下の通りです。

  1. PayPayを開く
  2. ホーム画面の[>(すべて)]を選択
  3. [取引履歴]を選択
  4. 取引履歴上部の[PayPayカード]を選択

「PayPayカード」を選択すると、PayPayクレジットで支払った全ての取引が時系列順で表示されます。

画面左上にある絞り込み機能を選択すると期間を絞れるので、探したい利用明細がある場合は活用しましょう。

なお、「PayPayカード」を選択して表示される明細は、PayPayクレジットとPayPayカードを利用した支払いが混在しています。

PayPayカードで直接支払った利用明細や請求明細を確認したい場合の手順は以下の通りです。

  1. PayPayを開く
  2. ホーム画面の[>(すべて)]を選択
  3. [PayPayカード]のアイコンを選択
  4. トップ下部にある[請求明細]を選択

そして、調べたい月の利用明細や請求明細を確認しましょう。

PayPayの利用明細はCSVファイルでダウンロードできます。

ダウンロードした後にスマートフォンのアプリやパソコンのソフトで開けば、出金金額や入金金額、取引内容、取引先、取引方法、日時などの情報がまとめられた利用明細をいつでも確認できます。

PayPayの利用明細をダウンロードする手順は以下の通りです。

  1. [取引履歴]画面右上のボタンを選択

    [取引履歴]画面右上のボタンを選択

  2. 期間を設定し[ダウンロード申請をする]ボタンを選択

    期間を設定し[ダウンロード申請をする]ボタンを選択

  3. ダウンロード準備ができ次第、通知が届く、通知を受け取ったら、24時間以内にダウンロードを実施

    ダウンロード準備ができ次第、通知が届くので、通知を受け取ったら24時間以内にダウンロードを実施

  4. [ダウンロード]ボタンを選択し、完了の申請ステータス画面でダウンロード可能になった利用明細をダウンロードする

    [ダウンロード]ボタンを選択し、完了の申請ステータス画面でダウンロード可能になった利用明細をダウンロードする

なお、スマートフォンでダウンロードした場合、ダウンロード先のフォルダは機種や設定によって異なりますが、「Download」や「ダウンロード」などの名称のフォルダに保存されている可能性が高いです。

また、ダウンロードの有効期限は準備完了から24時間までで、切れたら再ダウンロードする必要があります。

PayPay残高とは、PayPay内で利用できる残高の総称です。

PayPayマネー、PayPayマネー(給与)、PayPayマネーライト、PayPayポイント(通常)、PayPayポイント(期間限定)の5種類があり、PayPay加盟店でのお買い物やPayPay公式ストアなどオンラインショッピングでのお支払いで利用できます。

PayPay残高の利用明細を確認する手順は以下の通りです。

  1. PayPayを開く
  2. ホーム画面右下にある[ウォレット]を選択
  3. PayPay残高の[内訳・送金]を選択
  4. 使える金額の[>]を選択

上記手順で操作すると、PayPay残高の利用履歴が全て表示されます。

また、画面左上にある絞り込み機能を選択すると、PayPay残高の出金や入金の種類を細かく指定できます。

絞り込み機能で細かく設定できる取引の種類は以下の通りです。

  • 出金:支払い、送金(譲渡)、寄付、銀行口座への出金、チャージ取り消し、支払い受付、請求書払い
  • 入金:ポイント獲得、受け取り、チャージ、返金、給与

同じ画面で、利用した期間を最近1カ月、最近3カ月、直接入力の3種類の方法で絞れるので、探したい利用明細がある場合は活用しましょう。

PayPayでは、利用状況を自動的にまとめた「利用レポート」を確認できます。

利用レポートを確認する手順は以下の通りです。

  1. PayPayを開く
  2. ホーム画面の[>(すべて)]を選択
  3. [取引履歴]を選択
  4. 取引履歴右上のグラフマークを選択
利用レポートの画像

レポートでは、月ごとの入出金がグラフ化されるため、支出・入金の管理や把握が視覚的にもしやすいです。

また、月ごとの支払ったお店ランキングやPayPayポイントの獲得額、チャージ額などの確認もできます。過去の履歴もレポート形式で遡れるので、家計簿や帳簿をつける際に活用しましょう。

PayPayは、PayPayクレジットやPayPay残高の利用明細をいつでも確認できる便利なキャッシュレス決済アプリです。

利用履歴の検索やダウンロード機能を備えているので、家計管理や確定申告などに活用できます。

また、PayPayはQRコード(eL-QR)決済やオンライン決済、請求書払いなど幅広いシーンで利用可能です。財布を持ち歩かなくても、スマートフォン1つでスムーズに支払えます。

アプリの登録は簡単で、口座やクレジットカード、PayPayクレジットなど多様な支払い方法に対応している点も特徴です。

2024年12月時点で、登録者数は6,700万人を突破し、コンビニやドラッグストア、飲食店など多くのお店で利用できます。支払い時にはPayPayポイントが付与され、クーポンやおトクなキャンペーンも豊富です。

利用明細が自動記録され、いつでも確認やダウンロードが可能なので、家計管理を手軽に行いたい方はPayPayをダウンロードしましょう。

参考になりましたか?

送信しました。回答ありがとうございました。

いますぐPayPayアプリをダウンロード >>