• 導入事例
  • ポイントコード
  • プレゼントキャンペーンで登録者数が倍に!PayPayの認知率の高さがユーザー接点を創出

2025.04.18

プレゼントキャンペーンで登録者数が倍に!PayPayの認知率の高さがユーザー接点を創出

LINE MUSIC株式会社

LINEヤフーが提供する定額制の音楽配信サービス、「LINE MUSIC」。定額で1億曲以上の音楽を楽しめるだけでなく、LINEのプロフィールを音楽でカスタマイズしたり楽曲を友だちとLINEでシェアしてトーク画面で再生できるなど、LINEならではの新しい音楽体験を提供しています。今回、LINE MUSIC株式会社のCOOである高橋明彦さんにPayPayポイントコードの導入に至った背景や実施効果についてお話を伺いました。

  • 施策内容
    LINE MUSICの無料体験登録をした方にPayPayポイントコードをプレゼント
  • 目的
    サービスに触れてもらう接点創出および会員見込み群の獲得
  • 実施効果
    キャンペーン実施月は無料体験登録数が通常の倍に伸長

施策について
お気軽にご相談ください

お問い合わせ

導入背景

これまでは、音楽を聴く・楽しむための特典が中心

ーこれまで行ってきた施策の取り組みについてお聞かせください。

LINE MUSICは月額制で1億曲以上の音楽が聴き放題になるサブスクリプション音楽配信サービスを提供しています。これまでユーザー向けの特典を伴う施策としては、LINE MUSICのプラットフォーム上で、レーベル会社主催のキャンペーンを実施してきました。大型音楽フェスのチケットを抽選でプレゼントといった広く音楽好きを対象としたキャンペーンのほか、特定アーティストとそのファンを対象にしたキャンペーンを毎月実施しています。アーティストが新譜配信するタイミングでキャンペーンを実施して、参加してくれたファンにオリジナル特典を提供するなど、ユーザーが音楽を聴く・楽しむきっかけづくりを意識したものが大半でした。

新しいユーザー層に向けて、音楽軸ではない特典を検討

ー様々な選択肢の中で、PayPayを選定いただいた理由を教えてください。

今回のキャンペーンではさらに利用者数を伸長させるため、日本の人口構成比率の高いミドル・シニア世代や、音楽への関心が薄い、聴く機会が減った、無料サービスを利用しているといった層にもアプローチしたいと考えていました。音楽関心の高い若年層とは異なる層へのインセンティブとして音楽軸ではないものを検討する中で、まずはサービスに触れてもらう接点創出および会員見込み群の獲得を目的に検証をしてみよう、という流れから「PayPayポイントコードプレゼントキャンペーン」の実施にいたりました。PayPayは提供価値が解りやすいこと、そして認知率が高いことが決め手になりました。また、せっかく同じLINEヤフーグループという事で、グループシナジーとしてのユーザーの相互送客、そして新たな価値を創っていきたいという考えもありました。

施策効果

通常の倍の効果、ポイ活ユーザーにも響く予想以上の結果に

ー今回の施策を実施したあとの効果についてお聞かせください。

PayPayポイントを特典としたキャンペーンを実施した月は、無料体験登録数が通常の倍まで伸びました。大々的にキャンペーンを実行する前に、小規模でテスト実施していたため、ある程度の効果予測はしていたものの、予想以上にサービス接点を創出する結果となりました。この要因分析をしたところ、当社のオウンドメディア発信とは異なるタイミングでキャンペーン参加者が増加していることが判明、さらに調査したところ、ポイントを稼ぐ活動を積極的に行なっている、いわゆるポイ活勢が本キャンペーンをSNS(X)で情報拡散、バイラル効果が発生したことが要因で、キャンペーン参加者が大きく増えていたことがわかりました。これは私たちも予想していない事象であり、学びとなりました。

PayPayに一言

PayPayの訴求力を実感。今後もキャンペーン特典に活用したい

ー今回のPayPayとの取組みで感じたことや、PayPayへさらに期待することがあれば教えてください。

PayPayポイントコードプレゼントキャンペーンをきっかけに、これまでのアプローチではリーチしづらい多くのユーザーと接点が創出されました。キャンペーンを認知してもらっても、参加までしてもらわなければ当社の目的には届きませんでした。本来、ユーザーの行動を変化させることは非常に難しいですが、行動を起こす・変える動機としてPayPay訴求力に強さを感じました。今後もPayPayポイントコードをプレゼントするキャンペーンを企画していきたいです。

  • 記事内容はすべて取材時点のものです。現在のサービスと異なる場合がございます。
  • 記事内の数値は取材先調べによるものです。

施策についてお気軽にご相談ください

お問い合わせ