PayPayアプリからお店の情報を発信できる!
「PayPay=決済で使うもの」というイメージがあるかと思います。しかし、PayPayはそれだけではありません!PayPayアプリにお店の写真を載せてPayPayユーザーにアピールできる「ストアページ」をご存知でしょうか?
PayPayマイストアの機能のひとつで、加盟店様は無料でお使いいただけます。「ストアページ」を作成することで、PayPayユーザーへお店の情報発信ができます。
このページでは、PayPay営業が「PayPayクーポン」導入前の疑問や導入後のメリットを解説します!
PayPayマイストア ライトプランお申込み方法
PayPayクーポン(PayPayマイストア ライトプラン)を申込みする前に、必ずPayPayマイストアのストアページを作成してください。ストアページを作成していない場合、PayPayクーポンは申込みできません
ブランドの状態で、マイビジネス「クーポン」を押してください。「上記に同意してはじめる」を押すと、お申込みするストアの選択画面となりますので選択ください。
「ストアページ」作成はお済みですか?
「ストアページ」は無料でお使いいただけます。
まだストア情報を作成されていない加盟店様は以下を参考に入力してみましょう!
PayPayクーポンとは
PayPayクーポンはPayPayマイストア ライトプランに加入すると使える機能のひとつです。PayPayマイストア ストアページ作成後にお申込みいただけます
PayPayクーポンは決済連動型クーポンですので、PayPayユーザーが事前にクーポンを取得していれば、PayPayでの支払い時に自動で適用されます。
「PayPayクーポン」を使う加盟店様のメリット
加盟店様によって感じるメリットはいろいろ!ぜひお試しください
- クーポン適用条件次第で顧客単価アップ&集客アップ
- 紙のチラシを印刷するよりかなり低コストで始められる
- 大手チェーン店も使っている
- 自社のSNSと相互リンクさせて広告効果アップ
PayPayクーポンについてのご質問にPayPay営業熊倉がお答えします!
【質問:1】クーポン割引で「安売りする店」というイメージをつけたくない
【質問:2】新規客よりも常連客を大事にしたい
【質問:3】商品単価が安いお店の場合は?
【質問:4】お店の宣伝はSNSでしているのにPayPayで宣伝する意味あるの?
【質問:5】どんなクーポンにしたらいいの?
【質問:6】「PayPayクーポン」の費用はいくら?
【質問:1】クーポン割引で「安売りする店」というイメージをつけたくない
「PayPayクーポン」はPayPayが行う通常のキャンペーンのように後日「PayPayポイント」が付与されます。お客様が「安売りし始めたね」と思う方はほぼいらっしゃいません。
お客様にとって少しでも還元されたら「またあのお店で使おう」と思っていただけるきっかけになるかもしれません。
「PayPayクーポン」があるお店は、ライバル店とも差別化できます。
定価より割引になる一般的な紙製クーポン(左)と後日付与される「PayPayクーポン」では印象が違います(右)
>ページTOPに戻る
【質問:2】新規客よりも常連客を大事にしたい
「PayPayクーポン」は集客したいユーザー種別を6つのカテゴリの中から選ぶことができます。「新規のお客様限定クーポン」として新規のお客様へ配信するのも良いですし、「日頃の感謝の気持ちを込めたクーポン」で常連のお客様に配信することもできます。
「PayPayクーポン」を初めて導入する場合は「すべてのユーザー」を対象にして、多くの方に使っていただくことをおすすめします。
※1 期間中に決済したユーザーもその時点から対象
※2 期間中に最後の決済から30日経過したユーザーもその時点から対象
>ページTOPに戻る
【質問:3】商品単価が安いお店の場合は?
「PayPayクーポン」は利用可能な決済金額を設定できます。例えば、金額をお店の平均単価より少し上の金額「700円以上の支払い」にしてみてはいかがでしょうか?コンビニエンスストアでよく実施されている「700円以上でくじが引けるキャンペーン」を思い出してみてください。ついつい普段より1品、2品多く買ってくじを引いた経験ございませんでしょうか。このようなコンビニでのキャンペーンでも平均客単価よりも上の700円が条件に設定されており、客単価アップを狙っています。
「PayPayクーポン」の対象金額は、お店の平均単価の110%増がおすすめです!一番獲得数が多く、売上がアップしている加盟店様が多くいらっしゃいます。
※実施前=2020年10月~2020年11月平均
※PayPayクーポン実施期間=2020年11月~2021年1月の内、各社設定の期間
>ページTOPに戻る
【質問:4】お店の宣伝はSNSでしているのにPayPayで宣伝する意味あるの?
素晴らしいですね!InstagramやTwitterなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は広く情報発信ができますよね。
PayPayの場合は、アプリを起動すると「クーポンが使えるお店」がお店の近くにいるユーザーに優先的に表示されます。そのため、近くの方への告知に有効なのです。PayPayマイストアページのURLをSNSで投稿したり、逆にPayPayマイストアページにSNSへのリンクを貼ったりなど、SNSとPayPayマイストアをうまく組み合わせることでより効果的な告知をすることができ、それぞれのフォロワー増にもつながります。PayPayとSNS、両方にリンクを貼って、お店の宣伝・広告に相乗効果を生んでみませんか?
また、SNSでクーポンについて投稿することで、すでにクーポンを取得してくれているユーザーにリマインドされ「期限内にクーポン使おう!」と来店につながるかもしれません!
今の時代、「ふらっと街に出かけてここ行こうかな」というよりは、スマホで予め目的地を決めている方も多いですよね。最近は、PayPayで近くで使えるクーポンを見つけてお出かけする方もいらっしゃいます。SNSなどでお店の宣伝をしていない方は、PayPayクーポンをお店の告知ツールとして使ってみてはいかがでしょうか?
【ストアページのURLを確認する方法】
PayPay for Businessにログインし、「加盟店(ストア)アカウント」にする
(1)「ストア情報」>(2)「お店を宣伝」にURLがPayPayアプリ上のストアページのURLです。四角マークをクリックしてもURLはコピーできます
お店のInstagramやツイッター、FacebookなどSNSに「ストアページ」のURLをお貼りください
自社や自社の提供する商品またはサービスおよび当社のサービスと関連性の低い本件表示を掲載することはできません。例えば、PayPayでの商品等代金の支払ができない商品またはサービスに関する表示です。詳しくはPayPayマイストア 運用ガイドラインをご確認ください。
PayPayアプリ【ストアページにSNSのURLを入れる方法】
PayPay for Businessにログインし、「加盟店(ストア)アカウント」にする
(1)「ストア情報」>(2)「ウェブサイトを追加する」>(3)「ウェブサイト」にURLを入力するとPayPayアプリのストアページに表示されます
【PayPayクーポンにSNSのURLを入れる方法】
PayPayクーポンにSNSやお店のサイト、予約サイトなどお好きなウエブサイトのリンクを入れることができます!
クーポン作成画面で(1)「その他詳細事項」>「リンクを設定する」選ぶ
(2)「リンクテキスト」にPayPayクーポンに表示させたい文章を記入し、「URL」に遷移させたいURLを記入する
【SNSに貼るPayPayクーポンのURLを確認する方法】
「公開中のクーポン」→「・・・」をクリック>「URLの共有」を選ぶと「PayPayクーポン」のURLがコピーされます
お店のInstagramやツイッター、FacebookなどSNSに「PayPayクーポン」のURLをお貼りください
\PayPayクーポンが気になる方は/
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
メール件名に「PayPayクーポン相談」とお書きください
sales-merchant-support-info@paypay-corp.co.jp
>ページTOPに戻る
【質問:5】どんなクーポンにしたらいいの?
例えば、平均売価2,700円の居酒屋さんが平均単価アップを目的として、対象金額3,000円以上のお支払いでPayPayポイント付与5%(最大)のPayPayクーポンを作成された例です。
PayPayクーポン利用した客単価は4,300円となりました。
平均売価1,900円のスーパーマーケットさんが平均単価アップを目的として、対象金額2,500円以上のお支払いでPayPayポイント付与5%(最大)のPayPayクーポンを作成された例です。
PayPayクーポン利用した客単価は4,304円となりました。
普段、クーポンなどの割引を実施していない玩具店さんがライバル店との差別化を目的として、対象金額2,000円以上のお支払いでPayPayポイント付与3%(最大)のPayPayクーポンを作成された例です。PayPayクーポンでフォロワー数が0人から1.9万人になり、口コミは4.6と高評価をいただけています。
>ページTOPに戻る
【質問:6】「PayPayクーポン」の費用はいくら?
【ご利用料金】
PayPayクーポンは月額利用料980円(1店舗につき)とおトクな料金でご利用いただけます。
今ならトライアルキャンペーン実施中のため、お申込みされた月とその翌月最大2ヶ月間月額利用料無料でご利用いただけます。トライアル期間を最大2カ月間にするには、月初にお申込みすること!今からどんなクーポンにするか企画を考えましょう!
*料金はいずれも外税です。
※1 申込み時に屋号(ブランド)ごとにお支払いいただきます。
※2 申込み店舗数に応じてお支払いいただきます。料金は2021年9月30日まで980円/店舗になります。2021年10月1日以降は1,980円/店舗になります。ご請求は毎月初旬にいたします。月の途中に解約された場合でも1カ月分の月額利用料をお支払いいただきます(日割計算はいたしません)。
※3 PayPayクーポンを利用した決済取引額を対象に利用料が発生します。ご利用には別途決済システム利用料が必要です。詳細はお問合せフォームよりお問合せください。
※4 PayPayマイストア「トライアルキャンペーン」により、初期費用を無料にいたします。また、契約した月とその翌月の月額利用料金を無料にいたします。
※5 ライトプランとは一部サービスを除き、手軽にPayPayマイストア有料サービスを使っていただけるプランです。今後ライトプラン以外のプランも提供予定です。
※上記費用の他にユーザーのPayPayクーポン利用に伴い付与するPayPayポイント原資はご負担いただきます。
※なお、年商10億円以上の法人の場合は個別のご案内となります。詳細はこちらまでお問い合わせください。
PayPayクーポンは、PayPayマイストア有料サービスの機能となります。お申込み前に必ず、以下の利用料金・規約やガイドラインをご確認ください。
この機会にぜひ「PayPayクーポン」の効果をお試しください
>ページTOPに戻る
\PayPayクーポンが気になる方は/
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
メール件名に「PayPayクーポン相談」とお書きください
sales-merchant-support-info@paypay-corp.co.jp
コロナ禍など状況によりお伺いできない場合がございます。ご了承ください。
【参加無料】オンライン講習会実施【入退室自由】
「PayPayクーポン」についての説明会をオンライン(YouTube LIVE)で開催いたします。PayPayの最新集客サービスをこの機会にぜひご確認ください!
PayPayクーポン作成講座
PayPayクーポンの作成方法をじっくり解説いたします。クーポンを初めて出す加盟店様、前回は代行作成を依頼した加盟店様におすすめの講習会となります。
PayPayクーポンノウハウ講座
クーポンの作成方法だけでなく、PayPayクーポンをより効果的にご利用いただける内容となっております。クーポンをまだ作成されていない加盟店様も、すでに活用されている加盟店様もぜひご参加ください!
上記の専用フォームからお申込みください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
PayPay加盟店だけの機能「PayPayクーポン」を活用いただき、売上アップにつなげてください!

「PayPayクーポン」などPayPayが効果的なプロモーションをお手伝い!