PayPayマイストア ライトプランに加入している店舗IDが複数ある場合、スタンプカード作成前にブランドページの作成が必要となります。
ブランドページを作成しないと、スタンプカードは作成できませんのでご注意ください。
ブランドページ作成方法はこちらをご確認ください。

1.スタンプカードのデザイン設定
スタンプカードのデザインはテンプレートから選択、もしくは加盟店様任意で画像設定とデザインのカスタマイズができます。
テンプレートからデザインを選択する場合
スタンプカードのデザインテンプレートは6種類の色から選択ができます。 設定したい色を選択し、「次へ」を押下し2.スタンプカードの詳細設定へ進んでください。
画像を設定してデザインをカスタマイズする場合
「テーマをカスタマイズしよう」から各項目の画像が設定できます。 設定したい箇所にある「+」を選択して、設定する画像を選択してください。■設定画像推奨形式・サイズ
設定画像 | 推奨形式・サイズ |
カバー・カード(一覧)背景 |
|
カード(スタンプ面)背景 |
|
スタンプ
|
|
■画像の設定の流れ





2.スタンプカードの詳細設定
スタンプの押印条件や、スタンプカードをご利用いただく上での注意事項の記入、スタンプカードの利用可能店舗を選択や、 PayPayアプリにスタンプカードを掲載する日時の設定をおこないます。※画像を押下すると、拡大表示されます。

スタンプを1つ押印する付与条件を設定する(必須)
スタンプ1つを押印する決済金額を設定します。
(例)500円の金額を設定した場合、500円以上の決済がされた際に、スタンプが1つ押印されます。
一度設定すると、編集はできませんのでご注意ください。

スタンプカード利用時のその他注意事項を設定する(必須)
お客様がスタンプカードをご利用する際の注意事項を記載します。
(例)
- プレゼントチケットの有効期限を過ぎた場合、プレゼント交換はできません。
- プレゼントチケットは対象店舗のみ利用可能です。
- (特典が飲み物の場合)20歳未満の方にはノンアルコール飲料を提供します など

スタンプカード上に関連リンクを設定する(任意)
加盟店様で作成しているHPなどのURLを、スタンプカード内でリンクを任意で設定することができます。 ※設定必須ではないため、リンク設定が必要ない場合は、設定不要です。 関連リンクを設定する場合、プルダウンから「リンクを設定する」を選択します。


スタンプカードのご利用可能な対象店舗を設定する(必須)
店舗IDを複数お持ちの場合、スタンプカードをご利用する店舗を設定します。- 店舗IDが1つのみの場合、初期設定で店舗が選択されているため、本操作は不要です。
- 対象店舗を設定後、スタンプカードの対象外店舗へ変更ができませんのでご注意ください。

PayPayマイストア ライトプランにご加入いただいている店舗のみが表示され選択できます。
未加入の店舗でスタンプカードをご利用したい場合、こちらをご確認の上、PayPayマイストア ライトプランの店舗追加をおこない、スタンプカードの作成をお願いします。


PayPayアプリへ掲載開始する日時を設定する(必須)
作成したスタンプカードをPayPayアプリへ掲載する日時を設定してください。 ※作成日から1週間後の日付が初期設定されています。希望の指定日時設定は以下よりご確認ください。- スタンプカード作成後、弊社所定の審査が入ります。 審査可決タイミングによっては、希望掲載開始日時に作成したスタンプカードがPayPayアプリへ表示できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 一度設定すると、編集はできませんのでご注意ください。





3.プレゼントの設定
設定したスタンプ番号に達成するとお客様へプレゼントチケットが付与されます。 付与されたプレゼントチケットと交換するプレゼント内容の設定方法を以下よりご確認ください。
一度、設定完了すると項目の編集はできませんのでご注意ください。

合計スタンプ数を設定する(必須)
作成するスタンプカード上で、押印できる合計のスタンプ数を設定します。 最小3個〜最大50個までスタンプ数が設定できます。
おすすめの合計スタンプ数は15〜25個です。


プレゼントの種類を設定する(必須)
プレゼントの種類を選択します。
現時点では、「オフラインギフト」のみしか選択できません。
プレゼントの種類は、初期設定で「オフラインギフト」が選択されています。

プレゼントの内容を設定する(必須)
プレゼントチケットと交換するプレゼントの設定をおこないます。
1つ目のプレゼント設定は、スタンプ番号が1番最後の番号として登録されます。
(例)合計スタンプ数を25個で設定の場合、1つ目のプレゼントのスタンプ番号は自動で25番目となります。
1つ目のプレゼントの内容は「鉛筆」マークを選択して詳細設定へ進みます。
また、追加で任意のスタンプ番号でプレゼント登録をされる場合は、「+プレゼントを追加する」からプレゼント登録が可能です。

【特典の価額・原価の設定注意事項について】
■特典の価額の設定時注意事項
特典の価額は税込で金額を入力してください。
特典の価額は、プレゼントチケットを獲得までの必要なスタンプ数の累計決済金額に対し、20%以内に納める必要があります。
(例)500円で1つのスタンプを押印、プレゼントチケット付与番号が5番目のスタンプカードの場合
500円スタンプ数5個(スタンプ番号1〜5)20%=設定可能な特典の価額は500円以内となります。
■特典の原価の設定時注意事項
特典の原価は税抜で金額を入力してください。
特典価額を超える原価の金額設定はできません。
特典の価額・原価の注意事項詳細はこちらをご確認ください。
※画像を押下すると、拡大表示されます。

4.設定した内容の確認
1.スタンプカードのデザイン設定、2.スタンプカードの詳細設定、3.プレゼントの設定が完了したら、設定した内容の確認をおこなってください。 右上の「プレビュー」ボタンを押すと、設定したスタンプカードがPayPayアプリに表示されるイメージが確認できます。 全ての項目をチェックし、問題がなければ「次へ」を選択し、スタンプカードの作成が完了となり審査へ入ります。 5.作成したスタンプカードの審査へ進みます。
5.作成したスタンプカードの審査
スタンプカード作成後、弊社所定の審査がございます。審査は5営業日程お時間をいただきます。 審査通知をメールで送信いたしますので、メールが届くまでお待ちください。 また、作成したスタンプカードは、PayPay for Businessの「スタンプカード」メニューからステータスが確認できます。
6.審査承認後、PayPayアプリへ表示
作成したスタンプカードが承認後、設定した掲載日時にPayPayアプリへスタンプカードが表示されます。
審査可決タイミングによっては、希望掲載開始日時に作成したスタンプカードがPayPayアプリへ表示できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
\PayPayスタンプカードの発行方法についてオンライン講習会を開催中!/ 皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。