売上金の入金履歴や入金額の内訳、また次回の入金処理開始日などは、PayPay for Businessで確認できます。
この操作ができるアカウント
PayPay for Businessで入金履歴を閲覧できるのは、以下のいずれかに当てはまるアカウントです。
- ブランドオーナー
- 権限レベルが「ブランド」かつ「入金・適格請求書履歴の参照」権限があるサブユーザー
操作手順
1. PayPay for Businessにログイン
PayPay for Business にログインします。
2. [入金]を押す
メインメニューにある[入金]を押して入金履歴の一覧画面を開きます。
3. 確認したい入金履歴を一覧に表示させる
[入金履歴]には、直近1年間の入金履歴が表示されています。1年以上前の入金履歴を確認したい場合は、[期間]を押して表示する対象期間を変更します。
売上金の入金ステータスが[入金予定]から[入金完了]に変わるのは、入金処理から3営業日後です。
そのため直近の入金分については、すでに振り込まれていても、PayPay for Business上では入金が完了しているかどうかを確認できない場合があります。
入金予定日の3営業日以降に確認するか、口座残高や入出金明細を直接確認してください。
4. 確認したい入金履歴の[詳細を見る]を押す
ブラウザで操作している場合、確認したい入金履歴の[詳細を見る]を押して入金詳細画面を開きます。
アプリやスマートフォンで操作している場合、確認したい入金履歴を押すと入金詳細画面が開きます。
5. 入金詳細を確認する
入金詳細画面は[入金額の内訳]と[対象取引]にタブが分かれています。
[入金額の内訳]タブには[入金額]や[振込依頼詳細]、[サービスごとの内訳]が表示されています。
[入金額]の下にある[入金額の内訳を確認する]を押すと、[売上額][サービス利用料(税込)][その他の項目(非課税)][振込費用(税込)]のそれぞれの内訳を確認できます。
[対象取引]タブには入金対象となった取引の明細が一覧で表示されています。
取引明細を押すと、取引詳細を確認できます。
次回の入金予定の見方
入金履歴一覧画面の上部には、[次回の入金処理開始日]と[想定売上]、[利用料・手数料]が表示されています。
[想定売上]は1日1回、午前0時から3時の間に更新されます。利用料などが相殺される前の金額のため、実際の入金額とは異なります。
売上金が各種利用料を下回り、売上金から相殺できない場合は、入金はされません。
入金履歴に表示されるステータス
それぞれの入金履歴には、いずれかのステータスが表示されています。
各ステータスが示す状態は以下のとおりです。
ステータス | 状態 |
---|---|
入金予定 | 締め処理が完了し、入金処理が開始される前 |
入金完了 | 入金処理が完了し、3営業日が経過した |
入金失敗 | 入金処理後、金融機関より入金失敗の連絡があった |
次回持ち越し | 締め処理の結果、売上額がサービス利用料などを下回った |
相殺 | 締め処理の結果、売上額がサービス利用料などと相殺されて振込金額が0円となった |