
CBPR認証について
お客様のプライバシー保護への取り組み
PayPayでは、お客様に安心してサービスをご利用いただくために、お客様のパーソナルデーデータの保護に最大限努めています。国際的なプライバシー保護の基準に従い、お客様のデータを安全に管理し、信頼性の高いサービスを提供することをお約束します。
お客様のプライバシー保護への取り組み
PayPayでは、お客様に安心してサービスをご利用いただくために、お客様のパーソナルデーデータの保護に最大限努めています。国際的なプライバシー保護の基準に従い、お客様のデータを安全に管理し、信頼性の高いサービスを提供することをお約束します。
CBPR(APEC 越境プライバシールール)とは、2011年にアジア太平洋経済協力(APEC)が合意した域内でのデータ移転のルールです。
各国の審査機関がこのルールに適合していることを認証することで、国境を越えて企業が持つ個人データを安全にやり取りできるようにする仕組みです。
CBPRの参加国は、日本、米国、メキシコ、カナダ、シンガポール、韓国、オーストラリア、台湾、フィリピンの9か国です。
PayPayはお客様のプライバシー保護の取り組みの一つとして、2022年12月19日に資金移動業者として初めてCBPR認証を取得しました。
この度、PayPayは「グローバルCBPR(Cross-Border Privacy Rules:越境プライバシールール)」の認証事業者として認定されました。これは、2025年6月2日に発表されたプレスリリースのとおり、お客様のデータ保護に対するPayPayの取り組みが、国際的なデータプライバシーの最新基準に沿ってさらに強化されたことを意味しています。
グローバルCBPRシステムとは?
これまでのAPEC CBPRシステムを基盤とし、より広範な国々が参加する国際的な枠組みとして「グローバルCBPRシステム」の運用が開始されました。PayPayは、この新たなグローバルな認証事業者として認められたことで、以下の点を強化し、お客様のデータをさらに安全にお預かりいたします。
このグローバルCBPR認証を通じて、国内外を問わず、お客様のデータを保護し安心してサービスをご利用いただけるよう、今後もプライバシー保護体制の強化に努めてまいります。
なお、お客様のパーソナルデータが国境を越える場合については、私たちは透明性が重要と考え、情報を公開しています。詳しくはこちらをご覧ください。
PayPayの執行役員 データプロテクションオフィサー(DPO)、法務リスクマネジメント本部長 寺田 陽介は、プライバシー保護に関する議論に積極的に参加し、PayPayのデータガバナンス体制の牽引および日本におけるCBPR展開・普及にも貢献しています。
寺田陽介 登壇・ワークショップ参加履歴
開催日 | イベント名 | 主催 |
---|---|---|
2025年3月19日 | 越境プライバシールール(CBPR)展開セミナー(東京) | 個人情報保護委員会、経済産業省 |
2025年2月13日 | 越境プライバシールール(CBPR)展開セミナー(オンライン) | 個人情報保護委員会、経済産業省 |
2024年1月10日 | グローバルCBPRの展開・普及ワークショップ(大阪) | 個人情報保護委員会、経済産業省 |
2023年12月14日 | グローバルCBPRの展開・普及ワークショップ(福岡) | 個人情報保護委員会、経済産業省 |
2023年1月20日 | CBPRシステムに関するワークショップ | 米国商務省、個人情報保護委員会、経済産業省 |
いますぐPayPayアプリをダウンロード >>