メニュー画像についての注意点
メニュー画像はお客様が一目で対象商品とわかる写真にしてください。
実際に提供する商品と著しく大きさ・量・質が異なるような写真は審査時に差し戻しになります。
詳細は運用ガイドラインをご確認ください。
PayPayピックアップ運用ガイドラインはこちら
メニュー登録時の画像サイズとファイル形式
以下の画像サイズ・ファイル形式で設定をお願いします。
画像サイズ | ファイル形式 |
横:800px 縦:800px (比率1:1) |
.png .jpg |
メニュー画像の設定方法
詳細情報の登録画面からメニュー画像の登録ができます。
鉛筆マークをタップして、「カメラで撮影」か「写真を選択」のどちらかをお選びください。
「写真を選択」を選んだ場合
こちらの説明では、「Photo library」にある画像を使用して説明します。
また、お使いのタブレットの環境/種類により表示が異なる場合があります。予めご了承ください。
-
「Photo library」をタップします。
-
登録したい写真が保存されている場所を指定します。
-
登録する写真を選択します。
-
必要な部分を切り取ります。枠を調節して「このイメージを登録する」をタップしてください。
-
画像の登録ができました。
メニュー画像を設定せずにメニュー登録をする場合
メニュー画像を設定せずにメニューを登録する場合のご注意事項
- メニュー画像の設定せずに、販売するメニューを登録する場合は、商品説明文をわかりやすく丁寧にご入力ください。
- PayPayピックアップはお客様が来店前に注文するため、メニュー画像があり、わかりやすい方が注文成立しやすいです。
メニュー画像写真は後日アップロードできるので、メニュー画像の準備ができ次第、積極的に設定してください。
- メニュー詳細情報でサービスの選択やカテゴリ、説明文等のメニュー登録時に必要な情報を
設定後、「プレビュー」をタップしてください。 - メニュー画像が登録されていませんと表示されます。
- メニュー画像を登録せずに、メニュー登録を進める場合:「あとで登録する」をタップ
- メニュー画像を登録してに、メニュー登録を進める場合:「今すぐ登録する」をタップ
「あとで登録する」をタップした場合
プレビュー画面へ進みます。内容を確認し、問題なければ「保存」をタップしてください。
「今すぐ登録する」をタップした場合
メニュー詳細情報画面に戻りますので、鉛筆マークをタップして、メニュー画像の設定を行ってください。