チャージができない場合は、下記の理由が考えられます。
- 銀行口座からチャージできない場合
- PayPayクレジットからチャージできない場合
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージできない場合
- PayPayカードからチャージができない場合
- セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMからチャージができない場合
- その他チャージできない場合
銀行口座からチャージできない場合
-
口座の残高が不足している
-
利用上限額を超えている
-
ご自身で設定した利用可能額を超えている
-
金融機関のシステムがメンテナンス、または営業時間外
-
緊急のシステムメンテナンス
PayPayクレジットからチャージできない場合
PayPayクレジットでチャージができない場合は以下の可能性が考えられます。
-
PayPayカードの利用可能額に達している
-
チャージ上限額に達している
-
PayPayカードがご利用いただける状態にない
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージできない場合
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでのチャージができない場合は以下の可能性が考えられます。
- ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOとの連携が解除されている
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの利用を制限している
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの利用上限金額を超えている
詳しくは「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージできない」をご確認ください。
PayPayカードからチャージができない場合
チャージできるクレジットカードは、本人認証サービス(3Dセキュア)に登録済みのPayPayカードのみです。
PayPayカード以外のクレジットカードではチャージできません。
※PayPayに登録してお支払い方法としてご利用いただくことは可能です。
-
本人認証(3Dセキュア)が設定されていない
-
チャージ上限金額に達している
-
カードがご利用いただける状態にない
セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMからチャージができない場合
-
PayPayアプリに企業番号が表示される前にATMに企業番号を入力している
-
入力した企業番号が誤っている
-
チャージの手順が誤っている
その他チャージできない場合
-
利用上限額を超えている
-
ご自身で設定した利用可能額を超えている
-
「現在ご利用を制限しています」と表示され、決済やチャージができない
《ご注意》
※PayPayカードの家族カードでは本人認証サービスを設定することはできないため、チャージができません。
※PayPayカード以外のクレジットカードから、PayPay残高へのチャージはできません。
チャージができないことで
お困りの方はこちら
24時間いつでも自動ですぐにお答えします
PayPayアプリの場合、お客様情報が自動連携されます。
ご利用に関してはこちらをご確認ください。
アプリが起動しない、ログインができない方はこちらからAIチャットをご利用ください。