スマホ決済とは?お得な使い方やセキュリティ対策を解説

街 スマホ 女性

コンビニやスーパー、ショッピングセンターなど、あらゆる場面において現金を使わずにスマホでお買い物をする人が増えています。スマホ決済は現金払いに比べてどのようなメリットがあるのでしょうか。

今回は、そもそもスマホ決済とはどういったものなのか、初めて使う人が気になるポイントを詳しく解説していきます。

\ QRコード決済利用シェアNo.1※/

いま一番使われているQR決済だから、集客アップにつながります。

※インテージ SCI Payment 決済サービス / 決済手段別 決済回数構成比

お店に導入する >

PayPayの導入について詳しくはこちら >

スマホ決済とは?

商品選び スマホ

スマホ決済とはその名の通り、現金やクレジットカードではなくスマホで支払う決済方法のことです。スマホに専用アプリをインストールし、あらかじめ残高をチャージしておいたりクレジットカードを連携しておいたりすることによって支払いが可能になります。

スマホひとつで完了するため現金を持ち歩く必要がなく、またレジ前で現金を数える手間がなくなるのでレジ混雑の緩和にも貢献します。

  • スマホにインストールしたQRコード決済アプリ上でバーコードを表示して、レジで読み取ってもらう支払い方法
  • 店頭に掲示されているQRコードをアプリで読み取る方法
  • スマホのキャリアに登録された決済情報をもとに引き落としが行われる方法

現在は多くのスマホ決済サービスが登場し、各社が多くのユーザー・加盟店を獲得しようと大々的なキャンペーンを展開しています。特にQRコードを使ったスマホ決済サービスはまだ黎明期であるため、このように大規模に実施されるキャンペーンを活用すれば、現金決済に比べてお得に利用できることが多いです。

現金払いと比較してスマホ決済はどれくらいお得?

女性 グループ

スマホ決済の利用を検討している方にとって、もっとも気になるのは「キャンペーンやキャッシュバックなどの特典によってどの程度お得に使えるのか?」ということではないでしょうか。また、「クレジットカードのようについ使いすぎてしまうのではないか?」という不安を感じている方も少なくないと思います。

この2つのポイントについて詳しく解説していきましょう。

スマホ決済のお得なキャンペーン

スマホ決済は、もっともお得に利用できる支払い方法のひとつであるといえます。
スマホ決済の1つであるQRコード決済では特別な還元が受けられるキャンペーンも実施されています。

買い物をするたびに数%の還元を受けられたり、抽選で買い物額の20%が還元されたり、特典クーポンが発行されていたり。

また、キャンペーン期間外でもスマホ決済は他の決済方法と比較し、高い還元率を誇ります。たとえば、クレジットカードのポイント還元率は0.5%程度が平均的で、高くても1.0〜1.5%程度。しかし、スマホ決済の場合は最大で3%程度の還元を実施している事業者もあります。

さらには期間限定のキャンペーンで10%、20%といった高い還元率を設定していることも。クレジットカードと比較してみても、ポイント還元率の差は圧倒的といえます。

ちなみに、PayPayの場合は、チャージしたPayPay残高からの支払いで3%の還元、登録したクレジットカードからの支払いであれば0.5%の還元となります。さらに、25 回に 1 回の確率で最大 100 円相当、100 回に 1 回の確率で最大 1,000 円相当の PayPay ボーナスが当たる「PayPayチャンス」も実施中。

毎月、特定店舗での還元率が大幅にアップする「いつもどこかでワクワクペイペイ」も同時に開催されているため、数あるスマホ決済事業者のなかでもPayPayは特に手厚いキャンペーンを展開しています。

利用履歴を確認でき、使いすぎを抑制できる

スマホ決済は現金支払いに比べて使いすぎてしまうのではないかという心配をする方も少なくないと思います。実際のところはどうなのでしょうか。

スマホ決済アプリの多くは支払履歴がすぐ確認できるようになっています。いつ、どの店舗で、いくらの買い物をしたのかを一覧で確認できるほか、スマホ決済アプリによっては月ごとで管理することもできます。

もちろん、スマホ決済アプリのなかにどれだけ残高があるのかを一目で確認できるため、レジに並ぶ前にチャージしておくことが可能。「目に見える」という点で、確かに現金は管理しやすいですが、スマホ決済アプリも支払い状況を可視化できるため、「いつの間にかつい使いすぎてしまっていた」という浪費を防ぐことができます。さらに、利用上限額が定められているサービスもあります。

スマホ決済は電池が切れていても使えるの?

スマホ 充電

スマホ決済において多くの人が疑問に感じるのが、スマホの電源が切れていた場合に決済ができるのかという点です。

スマホの充電が切れてしまうと決済できない

スマホ決済サービスは電源が切れている状態だと利用することができません。

スマホアプリを使うQRコード決済も、スマホ内のICチップを使う交通系ICカードも同様に、スマホの電源が切れている状態では同様です。

店舗にとってのスマホ決済のメリット・デメリット

スマホ決済を利用する場合は消費者だけではなく、店舗にとってもさまざまなメリットがあります。同時に、デメリットがないかもあわせて詳しく見ていきましょう。

お店がスマホ決済を導入するメリット

スマホ決済のメリットとして以下の2つが挙げられます。

初期導入費用が安い

クレジットカードや電子マネーの場合、専用のカードリーダー端末を購入する必要があります。しかし、カードリーダーの導入には数十万円というコストがかかるケースが多く、個人で経営しているような小規模店舗にとっては厳しい出費となります。導入後も設備のレンタル費や入金手数料、決済手数料もかかる可能性があります。

特にQRコードを用いたであれば専用のカードリーダー端末がなくても導入できるため初期導入コストが安いというメリットがあります。PayPayなら、導入コスト0円で始められます。(※ユーザーが店頭のQRコードを読み取る支払い方法を採用した場合のみ対象です。2021年9月30日まで無料といたします。)

加盟店としてアピールされる

スマホ決済アプリによっては、マップ機能が付いていて、現在地や加盟店が地図上に表示されるものもあります。広告費をかけなくても、近くに住むユーザーはもちろん、観光客などに向けてもアピールすることができるため、新たな客層の開拓にもつながるはずです。
マップ機能の内容は、決済アプリによってさまざま。PayPayの場合は「近くのお店」というメニューをタップすると近隣の店舗がマップ上に表示される便利な機能もあります。

お店がスマホ決済を導入するデメリット

導入にあたってはデメリットの検討も必要です。

POSシステムとの連携には初期導入コストがかかる

在庫管理のためにPOSシステムを導入している場合、スマホ決済の導入にあたってはシステムとの連携が必要になります。その場合、システム構築にかかる費用を個別に見積もる必要があるため、初期導入費用が発生します。

個人店舗のように小規模なお店であれば問題ありませんが、POSシステムを導入している場合は事前にシステム構築費用の見積をとったうえで導入可否を判断することをおすすめします。

消費者は複数のスマホ決済に分散している傾向がある

スマホ決済は急速に普及しつつあり、それに合わせて多くの事業者が参入してきています。消費者もどのスマホ決済サービスを選択すればいいのか判断に迷っているケースも多く、なかには複数のスマホ決済アプリを併用している方も珍しくないのが現状です。

当然のことながら、店舗としてより多くの消費者を取り込むのであれば一つのスマホ決済事業者に絞り込むのではなく、複数のスマホ決済事業者と契約したほうが有利です。しかし、あまりにも対応するスマホ決済事業者数が多くなってしまうと売上金の管理や手数料の支払いなども煩雑化する可能性があります。

スマホ決済を安全に使うためのセキュリティ対策

スマホ 手

スマホ決済サービスを利用するうえで考えておきたいのは、セキュリティに関すること。ここからは、スマホ決済サービスを安全に利用するためのセキュリティ対策について詳しく解説します。

スマホ決済には不正利用を防止するための対策が何重にも施されている

まず大前提として覚えておいていただきたいのは、スマホ決済事業者のほとんどは不正利用や不正アクセスを未然に防ぐため、セキュリティ対策を何重にもわたって施していることです。

たとえば、PayPayをはじめとしたQRコード決済の場合は、SMSによる確認を行う「二段階認証」やSSL通信による「通信の暗号化」などが施されており、第三者が不正にログインしたり、アクセスしたりすることができない仕組みとなっています。

また、仮にスマホそのものを紛失した場合や盗難の被害に遭った場合でも、パスコードや生体認証によってロックがかかっていればスマホを起動することはできません。スマホの本体ロックは厳重なセキュリティが施されているため、本人以外はロックを解除することは非常に難しいです。

スマホ決済アプリのアップデートは必ず実施する

スマホ決済に使用されるアプリケーションはソフトウェアである以上、どこかに脆弱性が潜んでいるものです。スマホ決済事業者は、それらの脆弱性に対応するために日頃からアップデートを実施しています。

新機能の追加がないからといってアップデートを行わずに旧バージョンのままで使用し続けていると、脆弱性を狙った不正アクセスの被害に遭う危険性も高くなります。スマホ決済アプリのアップデートがある場合は速やかにインストールし、常に最新の状態を保っておくことで悪用のリスクを避けることができます。これはスマホ決済に限らず、インターネットを利用するうえで共通する重要なポイント。日頃から注意しておくことで安全にスマホを使うことができます。

正しい知識を身につけてスマホ決済を活用

決済シーン

今回はスマホ決済に関する基本的な内容と、利用するうえで注意しておきたいポイントを紹介してきました。

スマホ決済は使い勝手がよく、ポイントや残高のキャッシュバックキャンペーンといった経済的なメリットも大きいサービスであるといえます。現金払い派の方の中には、「使いすぎてしまう心配があるからスマホ決済には手を出さない」という方も少なくないかと思います。しかし、スマホ決済の残高や利用額が可視化されているため、使いすぎに十分注意を払うことができます。

また、今回ご紹介したように、スマホ決済サービス各社は何重にもわたるセキュリティ対策を行っており、そのレベルも日々進化しています。

スマホ決済というものがよく分からないまま躊躇していた方は、今回の記事の内容を参考にして、まずは一度お試しで使ってみていただけたらと思います。

※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

\ QRコード決済利用シェアNo.1※/

いま一番使われているQR決済だから、集客アップにつながります。

※インテージ SCI Payment 決済サービス / 決済手段別 決済回数構成比

お店に導入する >

PayPayの導入について詳しくはこちら >

関連記事

お問い合わせ

お電話でのお申込み・ご相談をサポートセンターにて対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

  • 導入を検討している店舗様
    0120-957-640

    営業時間:10:00-19:00

    年中無休(メンテナンス日除く)

  • 審査中の店舗様
    0120-990-643

    営業時間:09:30-17:30

    平日のみ(土日祝日、メンテナンス日除く)

  • すでに導入済みの店舗様
    0120-990-640

    営業時間:24時間受付

    土日祝日を含む365日対応

お問い合わせフォームはこちら

注意事項
  • ・加盟店申込みの際に審査がございます。
  • ・決済システム利用料はPayPayマイストア 制限プランの場合、1.98%(税別)になります。PayPayマイストア ライトプラン(月額利用料1,980円(税別)/店舗ごと)を契約し、加盟店店舗(実際にお店として存在する実店舗)すべてで当該プランを利用の場合、決済システム利用料は取引金額の1.60%(税別)となります。詳しくはPayPayマイストア ライトプラン加盟店規約をご確認ください。
  • ・PayPayが提供するスキャン支払い(お店のQRコードを読み取る方法)に申込みをしている加盟店のみが、ライトプランの決済システム利用料の優遇料率が適用になります。
  • ・アリペイ・アリペイプラス サービスにおける決済システム利用料は取引金額の1.98%(税別)となります。
  • ・決済システム利用料は取引金額から自動で差し引かれます。
  • ・PayPay決済が発生しない場合、上記の決済システム利用料は発生しません。
  • ・振込手数料は、「月末締め・最短翌日振込(月1回)」の場合、無料です。早期振込サービス(自動)へご加入の場合、別途サービス利用料と振込手数料が発生します。サービス利用料や振込手数料はこちらからご確認ください。
  • ・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
  • ・記載の金額は税別です。
  • ・掲載内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
TOP
  • “おトクな料率で”決済端末導入しませんか?【PayPayからのお申込み限定】特別セットプラン
  • 事例紹介
  • PayPayを活用した売上アップ 虎の巻

総合カタログ

PayPayの最新版
資料はこちらから

ダウンロード(無料)