1. トップ
  2. キャッシュレス研究所
  3. スマホ決済
  4. コンビニで使えるスマホ決済はなに?利用方法と全国のチェーン店が導入するメリットを解説

コンビニで使えるスマホ決済はなに?利用方法と全国のチェーン店が導入するメリットを解説

コンビニ内装

2019年7月1日、コンビニ大手のファミリーマートが独自のスマホ決済サービスを開始しました。

さらに、PayPayをはじめスマホ決済3社が合同企画としてセブン‐イレブンで実施した「最大20%戻ってくる!キャンペーン」も話題を呼びました。

たくさんのスマホ決済サービスがコンビニで使えるようになりましたが、スマホ決済といえどもその種類はさまざまです。
さらに、お店によって導入している決済サービスは異なり、分かりにくい状況を生み出しているのも事実です。

そこでこの記事では、各コンビニで使えるスマホ決済を紹介し、利用方法や店舗がスマホ決済を導入するメリットについてもお伝えします。

\ QRコード決済利用シェアNo.1※/

いま一番使われているQR決済だから、集客アップにつながります。

※インテージ SCI Payment 決済サービス / 決済手段別 決済回数構成比

お店に導入する >

PayPayの導入について詳しくはこちら >

コンビニで使えるスマホ決済の種類は大きく2つ

レジと店員

コンビニで使えるスマホ決済は大きく2つの種類に分けられます。

一つが、スマホを指定の端末にかざすだけで支払いが完了する「非接触型決済」、
もう一つが、QRコードやバーコードを読み取って支払う「コード決済」です。

それぞれの特徴は次のとおりです。

非接触型決済の特徴

非接触型決済

非接触型決済では、コンビニに設置されているリーダーに手持ちのスマホをかざすことで代金の支払いが完了します。

支払いに必要な動作はスマホを取り出し、リーダーにかざすだけなので、手早く支払いを終えられることが特徴です。

決済には『FeliCa(フェリカ)』と呼ばれるソニーが開発した技術が用いられています。

『FeliCa(フェリカ)』と聞いてもピンとこないかもしれませんが、電車に乗るときに使用する『Suica』などの交通系ICカードや日常の買い物で『WAON』カードや『nanaco』カードなど、電子マネーの支払いに用いられている技術です。

iOSであれば『Apple Pay』、Androidであれば『Google Pay』や『おサイフケータイ』を利用した支払いが非接触型決済にあたります。

コード決済の特徴

QRコード決済

コード決済は、QRコードやバーコードを読み取って、代金の支払いが完了します。

コード決済は非接触型決済に比べて導入費用も低く、国がキャッシュレス化を推進していることもあり、現在急速に店舗への導入が進んでいます。

また、決済時には、ユーザーがスマホに表示させたQRコードやバーコードを店舗側が読み取る形式とユーザーが店舗側の提示するQRコードを読み取る形式の2種類があります。

端末のOSによらず、アプリをダウンロードすれば利用できる手軽さが特徴です。

たとえば、PayPayやLINE Pay、楽天Payなどを利用した支払いがコード決済にあたります。

コンビニでのスマホ決済のやり方

ここまでお伝えしてきたように、スマホ決済には複数の種類・方法があります。
そのため、コンビニでスマホ決済を行うときには、利用するスマホ決済サービスを伝える必要があります。

たとえば、PayPayを利用する場合は、「PayPayで」と伝えます。

ただし、金券やギフト券、公共料金の支払いなど、支払いの内容によってはスマホ決済サービスを利用できない場合もあるので注意が必要です。

また、コンビニによって導入しているスマホ決済サービスは異なります。

そのため、買い物の前に、利用したいスマホ決済サービスが使えるか確認するようにしてください。

全国チェーンのコンビニで使えるスマホ決済

コンビニとスマホ決済

それでは、実際にコンビニで使えるスマホ決済サービスを紹介します。

今回は全国展開しているファミリーマート、セブン‐イレブン、ローソンの3種類のコンビニに絞ってお伝えします。

ファミリーマートで使えるスマホ決済サービスとポイント還元率

ファミリーマートで使えるスマホ決済サービスは次のとおりです。(※)

  • PayPay(コード決済)
  • LINE Pay(コード決済)
  • 楽天ペイ(コード決済)
  • d払い(コード決済)
  • Apple Pay(非接触型決済)
  • iD(非接触型決済)
  • QUIC Pay(非接触型決済)
  • モバイルWAON(非接触型決済)
  • 楽天Edy(非接触型決済)
  • Alipay(コード決済)
  • WeChat Pay(コード決済)
  • FamiPay(コード決済)

PayPayのポイント還元率については表の通りです。

ポイント還元率
・PayPay残高、Yahoo!マネー、ヤフーカードの支払いで3%
・その他のクレジットカードの支払いで0.5%(クレジットカード独自のポイントは除く)

(参考)https://www.family.co.jp/services/payment.html

(※)2019年7月22日時点の情報です
(※)一部のコード決済は非接触型決済が可能です
(※)「ヤフーカード」は「Yahoo! JAPANカード」の愛称です

セブン‐イレブンで使えるスマホ決済サービス

続いて、セブン‐イレブンで使えるスマホ決済サービスです。(※)

  • PayPay(コード決済)
  • LINE Pay(コード決済)
  • メルペイ(コード決済)
  • iD(非接触型決済)
  • QUIC Pay(非接触型決済)
  • モバイルWAON(非接触型決済)
  • 楽天Edy(非接触型決済)
  • nanacoモバイル(非接触型決済)
  • Alipay(コード決済)
  • WeChat Pay(コード決済)

PayPayのポイント還元率については表の通りです。

ポイント還元率
・PayPay残高、Yahoo!マネー、ヤフーカードの支払いで3%
・その他のクレジットカードの支払いで0.5%(クレジットカード独自のポイントは除く)

全国のセブン‐イレブンでPayPay株式会社、メルペイ株式会社、LINE Pay株式会社の3社合同企画の「3社合同キャンペーン 毎週最大300円相当お得な5週間」を実施中です。(キャンペーン予定期間は8月12日~9月15日)

キャンペーン詳細はコチラ

(参考)https://www.sej.co.jp/services/cash.html

(※)2019年7月22日時点の情報です
(※)一部のコード決済は非接触型決済が可能です
(※)「ヤフーカード」は「Yahoo! JAPANカード」の愛称です

ローソンで使えるスマホ決済サービス

最後に、ローソンで使えるスマホ決済サービスです。(※)

  • PayPay(コード決済)
  • LINE Pay(コード決済)
  • 楽天ペイ(コード決済)
  • メルペイ(コード決済)
  • Origami Pay(コード決済)
  • d払い(コード決済)
  • QUOカードPay(コード決済)
  • au PAY(コード決済)
  • Apple Pay(非接触型決済)
  • Google Pay(非接触型決済)
  • iD(非接触型決済)
  • QUIC Pay(非接触型決済)
  • モバイルWAON(非接触型決済)
  • 楽天Edy(非接触型決済)
  • Alipay(コード決済)
  • WeChat Pay(コード決済)
  • NAVER Pay(コード決済)

PayPayのポイント還元率については表の通りです。

ポイント還元率
・PayPay残高、Yahoo!マネー、ヤフーカードの支払いで3%
・その他のクレジットカードの支払いで0.5%(クレジットカード独自のポイントは除く)

(参考)http://www.lawson.co.jp/service/payment/settlement/

(※)2019年7月22日時点の情報です
(※)一部のコード決済は非接触型決済が可能です
(※)「ヤフーカード」は「Yahoo! JAPANカード」の愛称です

一般的に、非接触型決済よりもコード決済方式での支払いの方がポイント還元率が高い場合が多いです。

コンビニでスマホ決済を利用するメリット

コンビニ スマホ決済 メリット

スマホ決済はポイント還元があり、お得なことが多いですが、従来の現金支払いから移行するには抵抗を感じているかもしれません。

そこで改めて、コンビニでスマホ決済を利用するメリットを整理してお伝えします。

不定期でポイント還元率UPキャンペーンがあってお得

PayPay残高を利用しての支払いであれば、通常3%の還元率です。(2019年7月6日時点)

それだけでも現金で購入するよりお得ですが、不定期で様々な還元率Upキャンペーンが行われます。

たとえば、2019年7月11日から21日までは、全国のセブン‐イレブンでPayPay株式会社、メルペイ株式会社、LINE Pay株式会社の3社合同企画の「最大20%戻ってくる!キャンペーン」が実施されていました。

チャージが簡単

スマホ決済サービスは銀行口座やクレジットカードを登録し、連携させることでチャージが可能です。

アプリ内の残高が購入金額に足りないことに気づいても、その場で数回、画面をタップするだけで入金できます。

アプリ内でチャージができるから、ATMに行く必要もなくチャージ手数料もかからないため、とてもお得で簡単です。
対応金融機関の一覧はこちら銀行口座の紐づけ方法はこちらで確認できます)

また、7/11からはセブン銀行ATM(全国のセブン‐イレブンや、スーパー、駅構内などに設置)でも、現金チャージをすることが可能になりました。

支払い完了までが早い

支払いは、スマホをかざすか、バーコードを提示するだけで完了します。

現金での支払いだった場合、

  1. レジで金額を確認する
  2. 財布を取り出す
  3. 現金を数えて支払う
  4. おつりを受け取って金額を確認する

という流れです。

それに対して、スマホ決済を利用すれば、

  1. スマホを取り出す
  2. アプリを起動させる
  3. かざすまたは、QRコード・バーコードを表示させる

の3ステップで完了します。

支払い完了までが早く、お釣りもないので、財布がかさばることもありません。

コンビニがスマホ決済を導入するメリット

レジとレシート

続いて、コンビニがスマホ決済を導入するメリットをお伝えします。

集客・売上増加につながる

前項でもお伝えしたとおり、スマホ決済サービスを利用すると消費者にポイント還元が行われます。

現金よりもお得なことはもちろん、スマホ決済事業者が行うキャンペーンによっては他のコンビニと比べてもお得に購入できるようになります。

特に2019年10月からは消費税増税が予定されているので、支出を抑えようとポイント還元の対象であるキャッシュレス事業対象のお店に利用者が集まる可能性が高いです。

そのため、スマホ決済を導入していれば集客・売上の向上につながるでしょう。

釣り銭の数え間違いがなくなる

スマホ決済であれば、代金ちょうどの金額が、アプリから引き落とされます。

お釣りが発生しないので、お客さんにお釣りを数え間違えて渡すことはありません。

レジ締め、現金取り扱い時間の短縮につながり、スタッフの業務負担を減らすことができます。

また、売上の入出金はデータで管理されるので、現金のように売上の紛失や盗難などのトラブルも未然に防ぐことができます。

お客さん一人あたりのレジでの対応時間が短くなる

お客さんはスマホをリーダーにかざすか、QRコード・バーコードを表示させるだけで支払いは完了します。

お客さんから受け取った現金を数えたり、お釣りを計算して渡したり、という時間が省略されるようになります。

その結果、一人あたりのレジでの対応時間が短くなるので、お客さんの待ち時間短縮につながります。

もし人が多く並んでいたとしても、スムーズにレジが進んでいることが目に見えるので、「人が多いから他のところで買おう」とお店を離れるお客さんを減らすことができます。

初期費用・決済システム利用料が安い

スマホ決済サービスのうち、QRコード支払いであれば専用端末の購入は不要です。
お店にスマートフォンやタブレットがあれば、既存の端末で対応ができます。

クレジットカード決済の場合、加盟店に3%程度の手数料がかかることが多いですが、スマホ決済の場合は、手数料が1%未満のサービスもあります。

さらに、現在はスマホ決済の導入期ということもあり、QRコード支払いであれば決済システム利用料を無料としているサービスも多いです。

PayPayでも現在、初期導入費用や決済システム利用料は無料です。

※PayPayでは、ユーザーがQRコードを読み取って支払う「ユーザースキャン」の初期導入費が無料、2021年9月30日まではシステム利用料も無料になっています

コンビニがスマホ決済を導入するときの注意点

コンビニエンスストア

ここまでお伝えしてきたように、コンビニがスマホ決済を導入するメリットは大きいです。

しかし、導入時には注意すべき点もあります。

入金まで時間がかかる可能性がある

スマホ決済を導入する前に、入金サイクルの確認をすることが大切です。
現金であれば、売上がそのままレジに入りますが、スマホ決済の場合には時間差があります。

そのため、売上からそのまま次の仕入れや費用の支払いに現金で使っていた場合には、一時的に足りなくなる可能性もあります。

PayPayの入金サイクルは下記のとおり、最短翌日入金です。

(1)翌日または翌々営業日入金

累計決済金額が1万円を超えた場合、原則、その日の翌々営業日に入金されます。
ただし、登録口座がジャパンネット銀行の場合、累計決済金額にかかわらず翌日に入金されます。

(2)当月末締め 翌々営業日

累計決済金額に関わらず、月末に締めて、翌々営業日に入金されます。
このときも、ジャパンネット銀行であれば「翌日入金」です。

そのため、たとえば締め日が金曜日だった場合、ジャパンネット銀行では翌日の土曜日に入金され、それ以外の銀行では火曜日または木曜日に入金されます。

PayPayは導入後のケアやサポートも充実

スマホ決済を導入するときには、それをスタッフが使えるようにする教育コストも考えておくことが大切です。

サービスによっては操作が複雑な場合もあるため確認が必要ですが、PayPayはサポートセンターによるお電話でのご相談受付や全国に営業拠点がありますので、安心して導入することができます。

PayPayは使い方も簡単ということで、導入店舗のオーナー様からご好評をいただいています。

また、スマホ決済に慣れないお客様がいらっしゃったときには、スマホ決済そのものの操作方法も尋ねられる可能性があります。
そのため、スタッフが利用者としてスマホ決済を利用していると安心です。

まとめ

まとめ

ここまでお伝えしてきたように、コンビニで使えるスマホ決済サービスはすでに多数あり、今後も新しいスマホ決済サービスがどんどん登場しています。

店舗側は、そのような新しい決済サービスも含めてすべてに対応することは負担が大きいですが、どのサービスを導入するかをしっかりと見極めることで集客に役立てることができます。

改めてPayPay導入のメリットについてまとめておくと以下の通りです。

主なメリットは

  • ユーザー数が多い
  • 初期導入費用・決済システム利用料・入金手数料が無料
  • 店舗へ導入後の利用も簡単
  • 売上金の入金が最短翌日

です。

※ユーザーがQRコードを読み取って支払う「ユーザースキャン」のみ対象です。決済システム利用料は2021年9月30日まで無料としています。

さらに、PayPayは、中国のAlipayと提携しており、AlipayユーザーはPayPay加盟店で普段使っているAlipayアプリでそのまま支払うことができます。

PayPayを導入いただいていれば、新しい機器やサービスは不要なので、スタッフの教育コストを抑えながら、訪日観光客の来店促進を期待できます。

この機会に導入をご検討ください。

※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

\ QRコード決済利用シェアNo.1※/

いま一番使われているQR決済だから、集客アップにつながります。

※インテージ SCI Payment 決済サービス / 決済手段別 決済回数構成比

お店に導入する >

PayPayの導入について詳しくはこちら >

関連記事

お問い合わせ

お電話でのお申込み・ご相談をサポートセンターにて対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

  • 導入を検討している店舗様
    0120-957-640

    営業時間:10:00-19:00

    年中無休(メンテナンス日除く)

  • 審査中の店舗様
    0120-990-643

    営業時間:09:30-17:30

    平日のみ(土日祝日、メンテナンス日除く)

  • すでに導入済みの店舗様
    0120-990-640

    営業時間:24時間受付

    年中無休(メンテナンス日除く)

お問い合わせフォームはこちら

注意事項
  • ・加盟店申込みの際に審査がございます。
  • ・決済システム利用料はPayPayマイストア 制限プランの場合、1.98%(税別)になります。PayPayマイストア ライトプラン(月額利用料1,980円(税別)/店舗ごと)を契約し、加盟店店舗(実際にお店として存在する実店舗)すべてで当該プランを利用の場合、決済システム利用料は取引金額の1.60%(税別)となります。詳しくはPayPayマイストア ライトプラン加盟店規約をご確認ください。
  • ・PayPayが提供するスキャン支払い(お店のQRコードを読み取る方法)に申込みをしている加盟店のみが、ライトプランの決済システム利用料の優遇料率が適用になります。
  • ・アリペイ・アリペイプラス サービスにおける決済システム利用料は取引金額の1.98%(税別)となります。
  • ・決済システム利用料は取引金額から自動で差し引かれます。
  • ・PayPay決済が発生しない場合、上記の決済システム利用料は発生しません。
  • ・振込手数料は、「月末締め・最短翌日振込(月1回)」の場合、無料です。早期振込サービス(自動)へご加入の場合、別途サービス利用料と振込手数料が発生します。サービス利用料や振込手数料はこちらからご確認ください。
  • ・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
  • ・記載の金額は税別です。
  • ・掲載内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
TOP
  • “おトクな料率で”決済端末導入しませんか?【PayPayからのお申込み限定】特別セットプラン
  • 事例紹介
  • PayPayを活用した売上アップ 虎の巻

総合カタログ

PayPayの最新版
資料はこちらから

ダウンロード(無料)