PayPay導入企業にインタビュー!
〜QRコード決済導入のホンネ〜
PayPayをご導入いただいた企業の皆さまに、使い心地や導入による成果を伺うコーナー。
キャッシュレス化やQRコード決済導入をご検討の方は、ぜひご参考にしてください。
〜QRコード決済導入のホンネ〜
PayPayをご導入いただいた企業の皆さまに、使い心地や導入による成果を伺うコーナー。
キャッシュレス化やQRコード決済導入をご検討の方は、ぜひご参考にしてください。
テレビCMやSNSに表示される事業者向けの広告を見て、以前からPayPayに興味を持っていました。周りの飲食店でもPayPayを導入している店舗が増えていて、導入した飲食店の店主仲間から「PayPayで支払うお客様は結構いるんだよ」と聞いていましたね。
そこで、まずは私がユーザーとして、飲食店でPayPayを使ってみることに。そこで便利さを痛感したんです。だって、お財布の中身を気にしながら食事をしなくていいし、お会計時に財布を出す手間もありませんからね。
ちょうどPayPayが「100億円あげちゃうキャンペーン」を実施していたので、知名度が上がっていることも魅力的でしたね。
「もうひと押し何かあれば導入しよう」と思っていたとき、PayPayの社員さんが当店のお客様として、たまたま来店しました。そんな偶然もあり、2019年2月からPayPayを導入しています。
理由は大きく2つあります。
一つめは、ほかのQRコード決済サービスよりも利用者数が多いことです。ときどき、「電子マネーは使えますか?」とお問い合わせがあるのですが、PayPayが使えることをお伝えすると、ほとんどのお客様は「わかりました」と言って納得してくださいます。
ほかのキャッシュレス決済サービスを導入していなくても、PayPayを導入しておけば、お客様のご要望には対応できると思っています。
理由の二つめは、専用端末を設置する必要がないことです。端末を導入するとなるとお金もかかりますし、手間も掛かりますから。PayPayならば、送られてきたQRコードをお店に置いておくだけでOK。導入が簡単なところがいいなと感じましたね。
平均して2組、多いときは5組くらいです!PayPayを利用するお客様はほとんど毎日いらっしゃいます。
利用シーンとして印象的なのは、大人数での飲み会時の決済です。
たとえば会社の飲み会などでは、全員分をまとめて払うとなるとお支払金額が高くなりがちです。現金ではなくクレジットカードなどのキャッシュレスで支払いたいお客様が多いかと思います。
そんなとき、「クレジットカードと同期できるPayPayならお支払いできます」とお伝えしたところ、その場でPayPayを登録してくれるお客様が何人かいらっしゃいました!
当店はこれまで手数料などの関係からクレジットカード決済を導入していなかったのですが、PayPayは決済システム利用料が無料で使えるので、店舗にとってはすごくお得ですよね。
※決済システム利用料は、ユーザーが読み取る支払いのみ対象です。2021年9月30日まで無料といたします。
しかもお客様からしたら、支払った金額に応じて後日PayPayボーナスとして戻ってきます。お客様と店舗側、双方にとってお得で便利な決済方法だと感じています。
※ヤフーカード以外のクレジットカードでのお支払いは対象外。
PayPayアプリの「近隣のPayPay対応のお店を探す機能」(「近くのお店」機能)が集客につながっていることです。
2か月前に来店されたあるお客様とのエピソードなのですが、来店した理由として「PayPayアプリを見て来ました」と教えてくれました。
実は、当店は入り口が2階にあるため通りから目立つわけではありません。そのため“常連のお客様”か“ご紹介で来店したご新規のお客様”が多いのです。
しかしそのお客様は見かけないお顔だったので、「どなたかのご紹介ですか?」と聞いてみたところ、PayPayが使えるお店を探していて当店を見つけてくれたとのことでした。
PayPayは、お客様にワクワク感をもってもらうためのツールでもあると思っています。やはり、お得に食事ができたり買い物ができるとなるとみんな嬉しいじゃないですか!
PayPayは「100億円あげちゃうキャンペーン」のようにお客様向けのキャンペーンも豊富です。お得に使えたりラッキーチャンスがあったりと、ゲーム感覚でたくさんの方に使っていただくうちに、PayPayでのお支払いがもっと広まっていけばいいなと思っています。
電話での申し込み
お問い合わせ
お電話でのご相談を土日祝日もサポートセンターにて対応しています。お気軽にお問い合わせください。
【受付時間】 10:00〜19:00(メンテナンス日を除く)
24時間受付 土日祝日を含む365日対応