キャッシュレス決済とは?ポイント還元でお得に利用する方法も解説

この記事はこんな方におすすめ

  • キャッシュレス決済を利用するメリットが気になる人
  • お得に利用できるキャッシュレス決済サービスを知りたい人
  • お店にどんなキャッシュレス決済サービスを導入すればいいか悩んでいる人

この記事によって分かること

  • キャッシュレス決済はポイント還元やキャンペーン、送金機能が利用できてお得!
  • 利用するキャッシュレス決済サービスは、通常時のポイント還元率と対象店舗数で選ぶのがおすすめ
  • お店に導入するキャッシュレス決済サービスは、導入コストと利用者数で選ぶのがおすすめ

\ QRコード決済利用シェアNo.1※/

いま一番使われているQR決済だから、集客アップにつながります。

※インテージ SCI Payment 決済サービス / 決済手段別 決済回数構成比

お店に導入する >

PayPayの導入について詳しくはこちら >

キャッシュレス決済が世界中で急速に普及してきました。

日本では、2019年に国が主導するキャッシュレス・消費者還元事業が施行され、お得に利用できる決済サービスが次々に登場。キャッシュレス決済を利用するお店やお客様も増えてきています。

この記事では、キャッシュレス決済の種類やメリット・デメリットについてはもちろん、お得な使い方まで詳しく解説していきます。正しい知識を身につけて、自分に合ったキャッシュレス決済サービスを利用していきましょう!

キャッシュレス決済の詳しい使い方を知りたい人は、この記事も合わせてご覧ください。

お得なキャッシュレス決済はどれ?賢い使い方とキャンペーン情報まとめ
キャッシュレス決済の還元率を上げるコツ!お得なキャンペーンもご紹介

キャッシュレス決済とは?

キャッシュレス決済とは、モノやサービスの対価として、現金以外の方法でお金を支払う仕組みのこと。

キャッシュレス決済と聞くと、現金を使わないと出入りが見えづらく、利用するのに抵抗があるという方も多いのではないでしょうか?
しかし、キャッシュレス決済は以下のような身近なところで昔から使われています。

  • 銀行口座からの光熱費の引き落とし
  • 家賃の振込
  • 電車やバスの利用者が使う交通系ICカード

キャッシュレス決済サービスが普及したことにより、コンビニで現金を支払ったり、券売機で切符を買ったりする手間がなくなりました。よりスムーズに人が買い物や移動をできるように。お店と消費者のお互いにとってメリットとなっています。

キャッシュレス決済を利用することで、暮らしがより便利になり、手間や無駄な時間も減らせます。交通系ICカードが生活に溶け込んでいるように、キャッシュレス決済はすでに身近な存在になっているのです。

キャッシュレス・消費者還元事業について

2019年10月、国が主導するキャッシュレス・消費者還元事業が施行されました。

キャッシュレス・消費者還元事業とは「キャッシュレス決済をした消費者に、増税分のポイントが還元される」制度のこと。

キャッシュレス・消費者還元事業のポイント還元率は、お店の種類によって異なり、フランチャイズチェーンの対象店舗であれば2%還元、中小直営店の対象店舗であれば5%還元されます※。PayPayもキャッシュレス・消費者還元事業の対象事業者です。(※)キャッシュレス・消費者還元事業は2020年6月末で終了しています

今ならキャッシュバックボーナスであるPayPayステップ(支払い金額の0.5~2%)※も付与されます。(※)2020年9月8日時点

PayPayは、キャッシュレス決済ブームの皮切りとして「100億円あげちゃうキャンペーン」「第2弾100億円キャンペーン」と過去2度にわたって大々的なキャンペーンを開催。その後も、随時さまざまなキャンペーンを行っています。

現在開催中のキャンペーンはこちら!今後もぜひ最新情報をチェックしてみてくださいね。

日本のキャッシュレス決済の利用率

キャッシュレス・消費者還元事業の施行を受け、日本でもキャッシュレス決済の普及が進んでいます。

以下のグラフは、キャッシュレス・消費者還元事業の開始以前と以後で、支払いの方法がどのように変化したかをアンケート調査した結果です。

(出典:MMD研究所

キャッシュレス・消費者還元事業の開始によって、キャッシュレス決済での支払い回数が増えた人は、約4割にのぼることが分かります。

また2018年4月には、経済産業省が「キャッシュレス・ビジョン」なる構想を明らかに。キャッシュレス・消費者還元事業は2020年6月末に終了してしまいますが、新たな施策が次々と生み出されており、キャッシュレス決済は今後ますます広まっていくと考えられます。

手間や無駄な時間を削減できるキャッシュレス決済サービスを、お早めに使い始めてみてはいかがでしょうか?

キャッシュレス・ビジョンや、キャッシュレス決済の今後については、こちらの記事で詳しくチェック!
キャッシュレス・ビジョンとは?キャッシュレス決済のこれから

キャッシュレス決済のメリット

自分に合った決済方法を選ぶには、サービスを正しく理解することが重要です。
ここからは、キャッシュレス決済を利用するメリットを具体的に解説していきます。

ポイント還元でお得に使える

キャッシュレス決済を利用すると、キャッシュレス・消費者還元事業による「決済金額の2%~5%のポイント還元」が受けられるほか、カード会社やサービスによっては独自のポイント還元もあります。

たとえばPayPayを利用した場合には、PayPayステップによって支払い金額の0.5~2%のポイントが還元されます。

キャンペーンやクーポンがある

定常的なポイント還元に加えてキャッシュレス決済のメリットとなるのが、キャンペーンやクーポンです。

PayPayの場合、対象の店舗やサービスを利用することで10~20%のポイントが還元されるキャンペーンや、お得に使えるクーポンの発行などを行っています。

個人間送金ができる

個人間送金機能とは、スマホアプリのユーザー同士でお金のやり取りを行う機能のこと。スマホ決済サービスやQRコード決済サービスに付随していることが多い機能です。

スマホ決済の個人間送金では、相手の口座番号などを知らなくてもアプリ間での送金が可能です。また送金手数料もかからないため、銀行振込を利用するよりも手間と費用を抑えることができます。

個人間送金について詳しく知りたい方はこの記事をご覧ください!
スマホ決済の個人間送金のメリットとは?対応しているスマホ決済サービスも紹介

お金の管理がしやすい

キャッシュレス決済を利用すると、webやアプリ上で利用記録をいつでも確認できるため、日々の支出の管理が簡単に行えます。また現金を持ち歩かなくても良いので、急な出費の際に銀行やATMに行く手間を省けるのも嬉しいポイントです。

キャッシュレス決済のデメリット

続いて、キャッシュレス決済のデメリットを見ていきましょう。

使いすぎてしまう可能性がある

現金での支払いに比べ、キャッシュレス決済ではお金を使っている感覚が薄れるため、使いすぎないように注意する必要があります。

定期的に利用記録を確認して、自分が何にいくら使っているのか把握しておきましょう。

使えないお店もある

キャッシュレス決済が浸透してきたとはいえ、利用しているサービスによっては使えないお店もあります。利用可能店舗数が多いサービスを利用したり、事前にキャッシュレス決済が使えるかお店に確認したりすると不安なく利用できます。

事前の準備が必要になる

クレジットカードなど従来のキャッシュレス決済サービスは、事前の書類提出や審査が必要でした。しかしアプリ型のキャッシュレス決済サービスなら、AppStoreやGooglePlayからダウンロードをし、銀行口座と連携させるだけ。
連携も最短1分で完了する簡単なものなので、すぐに利用可能です。

ただし、個人間送金などの機能を利用する際に、本人確認が必要になるサービスもあります。前もって利用方法や仕様を確認しておきましょう。

詳しいキャッシュレス決済の始め方はこの記事をご覧ください!
QRコード決済のやり方は簡単!アプリを使ったキャッシュレス決済を始める方法

キャッシュレス決済サービスの種類

キャッシュレス決済サービスには様々な種類があります。

  • スマホ一つで利用できてお得なキャンペーンがあるスマホ決済
  • 馴染みの深いクレジットカード決済
  • 会員登録や身分確認を済ませればすぐに利用できる電子マネー
  • インターネットを通じて決済処理を行うオンライン決済

ここでは日本で多く利用されている3種類の決済方法をご紹介します。

スマホ決済

スマホ決済とは、バーコードやQRコードをスマホで読み取り、キャッシュレス決済を行う決済サービスのこと。その手軽さやお店への導入の負荷が少ない点から、今後ますます普及していくことが予想されています。

代表的なのは「PayPay」「メルペイ」「楽天ペイ」「d払い」「LINE Pay」などです。 (※2020年6月1日時点) スマホ決済の特徴的なメリットは、決済と店舗側の導入の手軽さにあります。

スマホ決済は、お店にQRコードやバーコードを置いておき、あとはお客様がそれぞれスマホで読み込むだけ。お店側は、読み取り機器も、読み取る電力も必要ありません(ユーザースキャン方式の場合)。そのため、急速にスマホ決済が全世界で広がっているのです。

各サービスのポイント還元に加えてキャンペーンやクーポンも提供されるため、お客様にとってもメリットが大きい決済方法といえるでしょう。

キャッシュレス決済やスマホ決済の詳しい種類分けや各社サービスの違いを知りたい方は、以下の記事がおすすめです。
キャッシュレス決済の種類がすべてわかる!話題のスマホ決済まで

非接触型スマホ決済

非接触型スマホ決済とは、先にお金をチャージして使用する、プリペイド式のキャッシュレス決済サービスです※。代表的なのは「Apple Pay」「Google Pay」「おサイフケータイ」など。
(※)一部ポストペイ式の決済サービスもあります

こちらは「非接触型決済」と呼ばれ、お店側に高額の専用端末を用意する必要があります。お店側に決済手数料がかかるので、小規模なお店では導入が難しいといったデメリットも。

クレジットカード

クレジットカードは、世界中で使えるもっとも信用が高いキャッシュレス決済サービスで、限度額が高いクレジットカードは、高級車など高額の買い物も可能なのが特徴です。

「接触型決済」と呼ばれ、お店側も専用端末を用意する必要があります。また、お店側に決済手数料がかかるため、非接触型スマホ決済と同じく、低価格の商品を扱うお店では導入が難しいといったデメリットもあります。

カード会社により補償やサービスがあることが、信用性が高くなっている理由のひとつです。

電子マネー

電子マネーは先にお金をチャージして使用する、プリペイド式とポストペイド式があるキャッシュレス決済サービスです。代表的なのは「Suica」「WAON」「nanaco」「iD」など。カード型なので持ち運びに便利で、ケースに入れたままタッチできるのが特徴です。

「非接触型決済」と呼ばれ、お店側が用意した専用端末で決済を行います。利用手数料がかかるため、非接触型スマホ決済やクレジットカードと同じく、低価格な商品を扱うお店では導入が難しいといったデメリットもあります。

おすすめのキャッシュレス決済サービス4選

どのキャッシュレス決済を使えばいいかお悩みの方には、スマホ決済がおすすめです。スマホ決済では、国のポイント還元事業に加え、独自のポイント還元やキャンペーンを行っているサービスが多いため、よりお得に利用できます。

またお店の導入の負荷も少なく、これからさらに普及していくことも予想されます。

スマホ決済を選ぶポイントは2つあります。

①還元率

ほとんどのスマホ決済サービスは、国のポイント還元事業とは別にサービス独自の還元を行っています。還元率はサービスごとに異なり、前月の利用額などによって還元率が変動するサービスもあります。

不定期に開催されるキャンペーンも魅力ですが、いつでもお得に利用するために「通常時の還元率」で比較してサービスを選ぶのがおすすめです。

②使えるお店

スマホ決済サービスが、普段利用するお店に対応しているかという点も重要です。大手のコンビニチェーンなどであれば、どのスマホ決済も利用が可能ですが、中小規模の店舗や飲食店などはサービスによって対応店舗が異なります。

それぞれのサービスによって使えるお店の傾向も異なるため、自分がよく行くお店で利用できるか、より多くのお店に対応しているか、などをチェックしましょう。

それでは以上の2点を踏まえ、おすすめのスマホ決済サービスをご紹介します!

1.PayPay

PayPayは登録ユーザーが6,500万人を超える、日本で一番利用されているQRコード決済サービス。大手チェーンから中小規模の店舗まで幅広いお店で利用できます。

PayPayの還元率は、前月の利用回数や利用金額に応じて変動します。
利用開始時は他の多くのサービスと同じく0.5%の還元率ですが、100円以上の支払いを50回以上行うことで、次月から1%の還元率に上昇。他の条件もクリアすれば最大で2%還元を受けることができるお得なサービスです。※ (※)2020年9月8日時点

また、不正利用防止対策や24時間対応できる相談窓口、万が一の場合に備えた補償制度を準備しており、キャッシュレス決済に対して不安を感じられている方も安心してご利用いただけます。

2.メルペイ

メルペイとは、株式会社メルペイが提供するフリマアプリ「メルカリ」を使った決済サービスです。メルカリで取得した売上金を、そのまま支払いに利用できるのが特色です。

通常時のポイント還元は行っていませんが、キャンペーンに応じてポイントが還元されます。バーコード支払いの他にも、「iD」という電子マネーとしても支払いが可能。メルカリをよく使われている方におすすめのサービスです。

3.楽天ペイ

楽天ペイとは、楽天市場や楽天カードなどで知られる楽天株式会社の関連サービスであり、楽天ペイメント株式会社が運営しているQRコード決済サービスです。ドラッグストアから飲食店まで、多くの大手チェーン店で利用できます。

ポイント還元率は1~1.5%。楽天IDをすでにお持ちの方であればログインするだけで簡単に始められるので、日常的に楽天ポイントをためられている方におすすめのサービスです。

4.d払い

d払いは、大手携帯会社docomoが運営しているスマホ決済サービスです。ポイント還元率は0.5~1%で、コンビニなど大手チェーン店で利用できます。 ドコモの携帯料金の支払いなどで貯まったポイントをd払いでの支払いに利用できるので、docomoユーザーの方にメリットが大きいサービスです。

主要サービスの比較

ここまで4つのサービスをそれぞれ紹介しました。 まとめると下の表のようになるので、スマホ決済サービスを選ぶ参考にしてください。

サービス名 運営会社 対応店舗 ポイント還元率
PayPay PayPay株式会社 コンビニから中小規模店舗まで幅広い 0.5~2%
メルペイ 株式会社メルペイ 対応店舗数非公表、大手店舗に多い、iD支払いが可能 通常時のポイント還元はなし。キャンペーンに応じて還元あり。
楽天ペイ 楽天ペイメント株式会社 対応店舗数非公表、コンビニなど大手チェーンに対応 1~1.5%
d払い 株式会社NTTドコモ 対応店舗数非公表、飲食店の大手チェーンに多い 0.5~1%

出典:PayPay メルペイ 楽天ペイ d払い 各社ホームページ(2020/09/8時点)

キャッシュレス決済の未来

キャッシュレス化への流れは、国からの後押しも受けて今後ますます広がっていくでしょう。
2018年の日本におけるキャッシュレス決済の割合は、約2.5割。国の指針であるキャッシュレス・ビジョンでは、2027年6月までに、国内のキャッシュレス決済の割合を40%程度まで高めることを目標としています。(※1)

消費者にとっての最も大きなメリットは、キャッシュレスに切り替えることで、決済時のわずらわしさや現金管理の不便さから解放されること。いま「現金」から「キャッシュレス」へと変化する時代が訪れているといえます。

キャッシュレス決済を始めるなら、還元率が高く、さまざまなお得なキャンペーンがあるPayPayをご利用してみてはいかがでしょうか?

いますぐPayPayアプリをダウンロード

「キャッシュレス決済をお店に導入したい!」「個人事業主として使いたい!」という事業者の方にもPayPayがおすすめです。

PayPayはQRコード決済サービスで利用者が一番多いサービスであり、集客アップの効果も見込めます。また、導入費用、決済システム利用料、入会手数料をかけずにお使いいただけるため、キャッシュレス決済を導入しつつ、コストを削減することが可能です。(※2)

さらに、不正利用があった場合の入金保証も。安心して導入していただけます。

PayPayについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらのページをご覧ください!

PayPayをお店に導入する

(※1)2020年5月26日時点

(※2)PayPayマイストア ライトプラン(月々1,980円(税別)/店舗毎)を契約し、加盟店店舗(実際にお店として存在する実店舗)すべてで当該プランを利用の場合、決済システム利用料は取引金額の1.60%(税別)となり、未加入の場合は、1.98%(税別)になります。PayPayが提供するスキャン支払い(お店のQRコードを読み取る方法)に申込みをしている加盟店のみが、ライトプランの決済システム利用料の優遇料率が適用になります。アリペイ・アリペイプラス サービスにおける決済システム利用料は取引金額の1.98%(税別)となります。取引金額から自動で差し引かれます。

・PayPay決済が発生しない場合、上記の決済システム利用料は発生しません。

・[[システム利用料注釈03]]

※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

日本がキャッシュレス社会を実現するために必要なことは? NCB Lab.代表・佐藤元則氏に聞く

世界の先進国に比べ、キャッシュレス化が遅れていると言われる日本。今後キャッシュレスを普及させていくためには、何が必要なのでしょうか?
日本のキャッシュレスの現状・課題と決済サービスの選び方、そして今後の展望について、「キャッシュレス社会の推進」をミッションに掲げるNCB Lab.代表・佐藤元則氏に伺いました。

佐藤 元則(さとう・もとのり)
1952年生まれ。関西学院大学卒業。1997年、日本カードビジネス研究会(現NCB Lab.)代表に就任。『電子マネーウォーズ』『翼をもったデータベース・電子マーケティング』『新クレジットビジネス』『デジタルワードパワー』『カード・クレジット用語辞典』『金融破壊者たちの野望』など著書多数。

消費者と事業者それぞれの悩みを解決することで、キャッシュレス化は加速する

キャッシュレス先進国では、個人の消費支出に占めるキャッシュレス決済の比率が約40~60%であるのに対し、日本は約25%。(参考:経済産業省「キャッシュレスの現状及び意義」)8割以上の人がクレジットカードを保有している(参考:JCB 【クレジットカードに関する総合調査】)にも関わらず、あまり利用されていないのが現状です。

その要因のひとつが、消費者のキャッシュレスに対する抵抗感。多くの人が「お金を使っている意識が薄く、使いすぎてしまいそうで怖い」と感じているのです。
しかし、キャッシュレス決済は利用履歴がすべて残るため、現金と比べて金銭管理がしやすくなります。さらに決済スピードが速く、キャッシュバックやポイント還元でお得に利用できる場合があるなどのメリットも。
まずは、消費者にキャッシュレスの利便性を知ってもらう必要があると考えています。

一方、事業者は決済手数料や導入費用など、コスト面で負担を感じている人が多いようです。政府は、2019年10月よりキャッシュレス・消費者還元事業を実施。加盟店手数料(3.25%以下)の1/3を補助、初期費用を実質無料にしたことで、加盟店舗は大きく増加しましたが、導入対象となる中小・小規模事業者の半数弱は未だ導入に踏み切れずにいます。
(参考:キャッシュレス決済を取り巻く環境の変化と 本検討会で議論いただきたい点

未導入者については、キャッシュレスの仕組みや導入効果、どの決済サービスを選ぶべきなのかがわからないなど、さまざまな悩みを抱えているのが現状です。

まずは消費者と店舗それぞれが抱える課題を解決することが、キャッシュレス化の拡大を後押しする重要な要素だといえます。

消費者は利便性が高くお得に使えるものを、店舗は手数料と入金サイクルをチェック

消費者が決済サービスを選ぶ際は、使える場所が多く、キャッシュバックなどの特典でお得に利用できるものを選ぶとよいでしょう。
また新型コロナウイルス感染拡大以降は安全性を求め、スマートフォンなどを専用端末にかざすだけで支払いができる「非接触型決済」のニーズが高まっています。利便性や特典に加えて、利用に対する安心感などの付加価値が競争を促していくと予想されます。

事業者が見るべきポイントは、手数料が継続的に安いか、入金サイクルが短いかなど。個人店などにおいては、キャッシュフローが経営に特に大きな影響を与えるため、入金スピードは重要な指標になります。安定して利用し続けられるかを見極める必要があるでしょう。

現在、日本のQR決済利用率No.1は「PayPay」。消費者の立場から見ると、特典が充実していることが最大の魅力です。まずオープン記念の「100億円相当あげちゃうキャンペーン」で驚かされ、その後も次々にキャンペーンを打ったことにより、「PayPayを使えばお得」という認識が広まりました。

また、手数料が安くて入金スピードも早い。「PayPayが使えるから」とお客さんが来てくれるなど、店舗に導入のデメリットがありません。

決済ビジネスは利用者使える場所がないと成り立ちませんが、PayPayはこの両方を獲得できたからこそ、No.1になったのです。

今後、決済サービスには+αの価値が求められるようになる

キャッシュレス決済サービスが乱立している日本においては、競争原理が働くことによって、今後サービスの手数料が下がっていくことが予想されます。そうして将来「手数料が安くて当たり前」になったときに、サービスの選択基準となるのがプラスαの価値。社会インフラともいえる「支払い手段」を提供するだけでは、不十分になります。

消費者に分割払いや後払いの選択肢を与えたり、事業者に勤怠管理や給与計算システムを提供したりと、暮らしや店舗運営をデジタルでサポートする決済サービスが求められるようになっていくでしょう。

また消費者のキャッシュレス決済に対する抵抗感をなくすためには、子供の頃からお金について教育啓蒙を行うことが必要だと考えています。
お金というのは、現金のことだけではありません。例えば、PayPayで子どもにお小遣いをあげて、親子で計画的なお金の使い方を学ぶなど。決済方法の種類や利便性、金銭管理などについてなど、学校では学べない実践的な教育を提供するサービスがあれば、決済サービスとしての社会的価値は確実に高まります。

こうした+αの価値を提供できるサービスこそが生き残り、そしてキャッシュレス化を推し進めていくはずです。

\ QRコード決済利用シェアNo.1※/

いま一番使われているQR決済だから、集客アップにつながります。

※インテージ SCI Payment 決済サービス / 決済手段別 決済回数構成比

お店に導入する >

PayPayの導入について詳しくはこちら >

関連記事

お問い合わせ

お電話でのお申込み・ご相談をサポートセンターにて対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

  • 導入を検討している店舗様
    0120-957-640

    営業時間:10:00-19:00

    年中無休(メンテナンス日除く)

  • 審査中の店舗様
    0120-990-643

    営業時間:09:30-17:30

    平日のみ(土日祝日、メンテナンス日除く)

  • すでに導入済みの店舗様
    0120-990-640

    営業時間:24時間受付

    年中無休(メンテナンス日除く)

お問い合わせフォームはこちら

注意事項
  • ・加盟店申込みの際に審査がございます。
  • ・決済システム利用料はPayPayマイストア 制限プランの場合、1.98%(税別)になります。PayPayマイストア ライトプラン(月額利用料1,980円(税別)/店舗ごと)を契約し、加盟店店舗(実際にお店として存在する実店舗)すべてで当該プランを利用の場合、決済システム利用料は取引金額の1.60%(税別)となります。詳しくはPayPayマイストア ライトプラン加盟店規約をご確認ください。
  • ・PayPayが提供するスキャン支払い(お店のQRコードを読み取る方法)に申込みをしている加盟店のみが、ライトプランの決済システム利用料の優遇料率が適用になります。
  • ・アリペイ・アリペイプラス サービスにおける決済システム利用料は取引金額の1.98%(税別)となります。
  • ・決済システム利用料は取引金額から自動で差し引かれます。
  • ・PayPay決済が発生しない場合、上記の決済システム利用料は発生しません。
  • ・振込手数料は、「月末締め・最短翌日振込(月1回)」の場合、無料です。早期振込サービス(自動)へご加入の場合、別途サービス利用料と振込手数料が発生します。サービス利用料や振込手数料はこちらからご確認ください。
  • ・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
  • ・記載の金額は税別です。
  • ・掲載内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
TOP
  • “おトクな料率で”決済端末導入しませんか?【PayPayからのお申込み限定】特別セットプラン
  • 事例紹介
  • PayPayを活用した売上アップ 虎の巻

総合カタログ

PayPayの最新版
資料はこちらから

ダウンロード(無料)