寄付・お賽銭など

PayPayで寄付できる団体・学校法人

各団体・学校法人または店頭などで寄付を受け付けています。
PayPayで寄付することができる団体は順次拡大中です。

それぞれ外部サイトに遷移します

寄付の手順について

スマートフォンで寄付する(オンライン)

初回アクセス時にPayPayにログインして認証を行い、2回目以降はPayPayの画面に切り替わらずに各サイト内で寄付が完了します。

  • スマートフォンのシークレットブラウザ、プライベートモードでのご利用はできません。
  • サポート対象ブラウザはChrome、Safari、Firefox、Edgeの最新版となります。
  • PayPay Appをお持ちでない場合、PayPayに登録している携帯電話番号、パスワードを入力してログイン後、SMSで送信された4桁の認証コードをご入力ください。
  1. 各団体の寄付する方法で[PayPay]を選択します

  2. 初回アクセス時は[連携する]を選択します

  3. アカウント連携が完了しました

  4. 寄付金額を確認し、[寄付する]を選択します

  5. 寄付が完了したら、[閉じる]を選択します

パソコンで寄付する(オンライン)

初回アクセス時にPayPayにログインして認証を行い、2回目以降はPayPayの画面に切り替わらずに各サイト内で寄付が完了します。

  • パソコンのシークレットブラウザ、プライベートモードでのご利用はできません。
  • サポート対象ブラウザはChrome、Safari、Firefox、Edgeの最新版となります。
  1. 各団体の寄付する方法で[PayPay]を選択します

  2. 初回アクセス時はPayPayに連携するために電話番号とパスワードを入力しログインします

  3. PayPay残高を確認し、[寄付する]を選択します

  4. 寄付が完了しました

QRコードを自分で読み取る

店頭などにあるQRコードを自分で読み取って寄付することができます。

  1. ホーム画面の[スキャン]を選択します

  2. 店頭などに置かれたQRコードを読み取ります

  3. 寄付する金額を入力し、[寄付する]を選択

  4. 寄付が完了しました

お賽銭などの手順について

お賽銭などをする場所の近くに設置されているQRコードから受け付けています。

QRコードを自分で読み取る

  1. ホーム画面の[スキャン]を選択

  2. お賽銭などをする場所の近くに設置されているQRコードを読み取る

  3. 金額を入力し、[お気持ちを送る]を選択

  4. お賽銭などが完了しました

PayPayでお賽銭などが
できる神社・寺院

  • 五十音順
  • 7月1日時点
名称 所在地
稲毛神社 神奈川県川崎市
尾張猿田彦神社 愛知県一宮市
加美菅原神社 大阪府大阪市
熊野若王子神社 京都府京都市
宗教法人 森巖寺 東京都世田谷区
宗教法人 本願寺鹿児島別院 鹿児島県鹿児島市
松蔭神社 東京都世田谷区
浄土宗 大本山 増上寺 東京都港区
真宗大谷派福井別院本瑞寺 福井県福井市
総本山 四天王寺 大阪府大阪市
大本山 本能寺 京都府京都市
天恩山五百羅漢寺 東京都目黒区
萬松寺 愛知県名古屋市
東別院 愛知県名古屋市
紅葉八幡宮 福岡県福岡市

領収書について

PayPayでは領収書を発行することはできません。
領収書が必要な場合、寄付先の各団体へお問い合わせください。

各事業者様向けお問い合わせ

募金サービス(PayPay集金)導入に関する問い合わせフォームはこちら

募金団体・学校法人・一般企業様
お問い合わせフォーム

宗教法人様
お問い合わせフォーム

参考になりましたか?

閉じる

いますぐPayPayアプリをダウンロード >>