ポイント運用

イメージ

9種類のコースから選んでPayPayポイントを追加するだけで、
カンタンに疑似運用体験ができます。

  • 今すぐ
    始められる

  • 1ポイントから
    運用できる

  • いつでも
    出し入れ自由

ポイント運用のメリット

  • アイコン

    今すぐ始められる

    ID登録や口座開設などの手続きは一切不要。コース選びも迷わずカンタン。

  • アイコン

    1ポイントからできる

    持っているPayPayポイントから好きな金額で疑似運用体験ができます。(※1)

  • アイコン

    いつでも出し入れ自由

    運用中残高から引き出し(交換)でPayPayポイントにチャージ(交換)できます。

  • ポイント運用サービスは、PPSCインベストメントサービス株式会社の提供画面となります。
  • 将来の運用成果を示唆、保証するものではありません。
  • PayPayポイントは通常ポイントのみ追加いただけます。期間限定ポイントは追加できません。
  • ビットコインコースは100ポイントから追加可能です。

PayPayアプリをダウンロード済みの方 ポイント運用を始める

PayPayアプリをまだダウンロードしていない方 アプリをダウンロードする アプリをダウンロードする

PayPayアプリをお持ちでない方は、まず下記のリンクから
お手持ちのスマートフォンにPayPayアプリをダウンロードしてください。

選べるコースは9種類

  • アイコン
    短期運用向け

    ビットコインコース

    ブロックチェーン技術を基盤とした暗号資産の中で、最も代表的なビットコインの価格への連動を目指すコースです。
    株式や債券など伝統的な金融資産とは異なる商品に投資したい方やビットコインや暗号資産の将来性に期待されている方におすすめのコースです。

    • 本コースのみ他コースと取引ルールが異なります。詳しくはこちら
  • アイコン
    長期運用向け

    金(ゴールド)コース

    金で運用するETF(SPDRゴールド・シェア)の価格に連動するコースです。
    一般的に株価の下落時に影響を受けづらく、長期運用に向いています。

  • アイコン
    長期運用向け

    テクノロジーコース

    ベンチャー企業向けの株式市場として有名なナスダック市場で、最も代表的な100企業に分散して投資するETF(インベスコQQQトラスト・シリーズ1)に連動するコースです。
    アップル、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、その他通信、流通などの業界の代表企業で構成され、世界規模で成長を遂げている企業に投資したい方におすすめのコースです。

  • アイコン
    長期運用向け

    スタンダードコース

    アメリカを代表する複数企業に分散して運用するETF(SPDR S&P500 ETF)に連動するコースです。
    そのため大きな変動は少なく、長期運用に向いています。

  • アイコン
    短期運用向け

    テクノロジーチャレンジコース

    ベンチャー企業向けの株式市場として有名なナスダック市場で、最も代表的な100企業の株価の、約3倍の値動きとなるETF(プロシェアーズ・ウルトラプロQQQ)に連動するコースです。
    10%上がればあなたのポイントは30%プラスに。下がる時も大きいですが短期運用に向いてます。

  • アイコン
    短期運用向け

    チャレンジコース

    アメリカを代表する複数企業の株価に連動して3倍上下するETF(DirexionデイリーS&P500ブル3倍)に連動するコースです。
    10%上がればあなたのポイントは30%プラスに。下がる時も大きいですが短期運用に向いてます。

  • アイコン
    短期運用向け

    テクノロジー逆チャレンジコース

    ベンチャー企業向けの株式市場として有名なナスダック市場で、最も代表的な100企業の株価と、反対(逆)方向に約3倍の値動きとなるETF(プロシェアーズ・ウルトラプロ・ショートQQQ)に連動するコースです。
    10%下がればあなたのポイントは30%プラスに。株価下落時にリターンが期待でき、短期運用に向いています。

  • アイコン
    短期運用向け

    逆チャレンジコース

    アメリカを代表する複数企業の株価と反対(逆)方向に3倍上下するETF(DirexionデイリーS&P500ベア3倍)に連動するコースです。
    10%下がればあなたのポイントは30%プラスに。株価下落時にリターンが期待でき、短期運用に向いています。

  • アイコン
    短期運用向け

    アメリカ超長期国債チャレンジコース

    満期まで20年以上の米国債価格の約3倍の値動きとなるETF(Direxion 20年超米国債ブル3倍)に連動するコースです。アメリカの長期金利が下がれば長期債の価格が上がるため、連動するETFの価格も上がります。逆に、長期金利が上がれば長期債の価格が下がるため、連動するETFの価格も下がります。
    20年超の米国債価格が10%上がればあなたのポイントは30%プラスになるなど、短期運用に向いています。

9種類のコースの取引ルール

ビットコインコース その他の8コース
取引単位 最低100ポイントから運用可能 1ポイントから運用可能
取引時間 平日のみ8時5分〜翌6時55分
  • 夏時間の場合 7時5分〜翌5時55分
24時間365日
取引手数料 ポイントを追加・引き出しする際に手数料相当額が差し引かれます。
なお、手数料相当の料率(%)は変動します。
1回につき100ポイント以上の追加の際に「スプレッド相当」をご負担いただきます。
自動設定追加 PayPayポイントが100ポイント以上貯まったことが確認でき次第、全ポイントが自動でビットコインコースに追加されます。 PayPayからPPSCインベストメントサービスにポイントのデータが連携されるタイミングで追加されます。

運用を開始する手順

  1. 操作方法の図

    ホーム画面の[ポイント運用]を選択

  2. 操作方法の図

    利用規約を確認の上[上記に同意して続ける]を選択

  3. 操作方法の図

    [ポイント運用をはじめる]を選択

  4. 操作方法の図

    運用するコースを選び[ポイントを追加する]を選択

  5. 操作方法の図

    ポイント運用額を入力し[追加する]を選択

    自動追加機能について

  6. 操作方法の図

    運用額を確認し[追加する]を選択

  7. 操作方法の図

    運用額が追加されました[運用状況に戻る]から運用状況の確認や運用額の追加ができます

  • PPSCインベストメントサービス株式会社の提供画面となります。

運用状況の確認
・運用額の追加

イメージ

ポイント運用画面から各コースの運用状況の確認や運用額の追加が行えます。(※1)
PayPayポイントが確認でき次第、ポイント運用で設定したコースへ追加されます。

  1. PPSCインベストメントサービス株式会社の提供画面となります。
  • 追加の明細は運用履歴でご確認ください。

よくあるご質問

  • ポイント運用を始めるにはどうしたらいいですか?

    口座開設等は不要で、利用規約に同意することでご利用開始いただけます。利用規約への同意画面は、「ポイント運用」アイコンを初めてタップした際に表示されます。

  • いくらから始められますか?

    PayPayポイント1ポイントから始められます。

    • PayPayポイントは通常ポイントのみ追加いただけます。期間限定ポイントは追加できません。
    • ビットコインコースは100ポイントから始められます。
  • PayPayマネーをポイント運用で利用することはできますか?

    PayPayマネーをポイント運用でご利用いただくことはできません。
    「ポイント運用」で利用できるのは、PayPayポイントのみとなっております。

    • PayPayポイントは通常ポイントのみ追加いただけます。期間限定ポイントは追加できません。
  • ポイントの追加をキャンセルできますか?

    一度追加を行なったポイントをキャンセルすることはできません。PayPayポイントとして引き出すことは可能です。

  • PayPayポイントへ引き出し(交換)を行いたいのですがどうすればいいですか?

    「ポイント運用」ミニアプリから以下の操作で引き出し(交換)ができます。

    引き出し(交換)の手順

    1. [ポイント運用]ミニアプリを開く
    2. [運用状況]の下部、引き出したいコースを選択
    3. [ポイントを引き出す(交換)]をタップ([ポイントを追加する]の下に青字で表示されております)
    4. 引き出したいポイント数を入力、または[全部引き出す(交換)]をタップ
    5. [引き出す(交換)]をタップ
    • 「ミニアプリ」とはPayPayのパートナー企業(PPSCインベストメントサービス含む)が提供するサービスをPayPayアプリのトップ画面から簡単にご利用いただける機能です。当サービスのご利用につきまして、別途アプリをダウンロードしていただく必要はございません。
  • 「自動追加設定」とは何ですか?

    PayPayからPPSCインベストメントサービスにポイントのデータが連携されるタイミングで、保有しているPayPayポイント全ポイントが自動的にポイント運用に追加されるサービスです。(PayPayからお客様のPayPayアカウントにポイントが付与されるタイミングではございません。)なお、対象となるPayPayポイントは、お客様がお買い物のご利用やキャンペーンなどで付与されたポイント、マイナポイント、PayPayギフトカード、お引き出しされたポイント等全てのポイントとなります。
    なお、ビットコインコースの自動追加を設定した場合はPayPayポイントが100ポイント以上貯まったことが確認でき次第、全ポイントが自動でビットコインコースに追加されます。

    • 引き出し後に自動追加設定を行う場合、引き出したポイントが再度運用に回ることがございますので、一定時間経過後に設定してください。
  • 手数料はかかりますか?

    1回につき100ポイント以上の追加の際に「スプレッド相当」をご負担いただきます。
    また、ビットコインコースの場合は、ポイントを追加・引き出しをする際に、評価額から手数料相当分が差し引かれます。なお、手数料相当の料率(%)は変動します。

    • ビットコインコースにおいてはポイント追加時に、引き出し時の手数料相当分の概算も合算して評価額から差し引きます。また、引き出し時の手数料相当をその時点の料率を加味して評価額に反映します。
  • スプレッドとは何ですか?

    追加(自動追加時含む)・引き出し(交換)の際にご負担いただく金額、または参照資産に対するご負担いただく金額の割合を指します。
    原則は、追加の際に1.0%のスプレッド相当が発生します。
    ただし、ビットコインコースは追加・引き出し(交換)の際に4.5%程度のスプレッド相当が発生します。

    • ビットコインコースのスプレッド相当は原資産の取引状況に応じて変動します。
  • 取引はいつでもできますか?

    24時間365日利用可能です。
    ただし、ビットコインコースは土曜日・日曜日、および米国の祝日は取引不可です。取引可能時間は8時5分~翌6時55分です(夏時間の場合は7時5分~翌5時55分)

    • メンテナンス等の時間を除く

参考になりましたか?

送信しました。回答ありがとうございました。

TOP

いますぐPayPayアプリをダウンロード >>