
PayPayでは手軽に個人間で残高を送る・受け取るが可能です。手数料無料で1円単位で送ることができます。
PayPayでは手軽に個人間で残高を送る・受け取るが可能です。手数料無料で1円単位で送ることができます。
QRコード読み取りのほか、携帯電話番号やSNS・メールを使って残高を送ることが可能です。
送る相手のQRコード(マイコード)を読み取って残高を送ります。
送る相手と一緒にいる場合など早くてお手軽です
ホーム画面で[スキャン]を選択します
送る相手から提示されたQRコード(マイコード)を読み取ります
送る金額を入力し[次へ]を選択します
内容を確認し[○○円を送る]を選択します
定期的に送る設定も可能です。
相手に残高を送りました
相手が残高の受け取りを行うと完了です
送る相手が自動受け取りの設定をしている場合、即時で受け取りが完了します
送る相手の[携帯電話番号]または[PayPay ID]を宛て先として残高を送ります。
[受け取りリンク(URL)]をSNSやメールで伝え、そのリンクから受け取りを進めてもらいます。
こんな場面で便利です
ホーム画面で[送る]を選択します
[送る]を選択します
[SNSで送る]を選択します
金額を入力し[次へ]を選択します
内容を確認し[○○円のリンクを作成する]を選択します
リンクを送る手段(アプリ)と相手を選びます
選んだアプリから残高を送ります
複数人数で会計を精算することができます。
ホーム画面で[送る]を選択します
送る・受け取る画面の右下のアイコンを選択します
支払いを請求するグループメンバーを選択します
グループメンバーを選択後、[グループを作る]を選択します
[グループ支払い]を選択します
請求する金額を入力し、[次へ]を選択します
a 同一の金額の場合
金額とメンバーを確認し、[グループ支払いを作る]を選択します
b 異なる金額の場合
金額を変更し、[完了]を選択します
b 異なる金額の場合
変更後の金額とメンバーを確認し、[グループ支払いを作る]を選択します
作成が完了しメンバーに通知が届きます
グループチャット内の[詳細を見る]から作成したグループ支払いの支払い状況が確認できます
ホーム画面に表示された[支払い依頼の通知]を選択します
内容を確認し[支払う]を選択します
チェックマークが表示されたら、支払い完了です
ホーム画面で[送る]を選択します
送る・受け取る画面に表示された[グループチャットの通知]を選択します
内容を確認し[支払う]を選択します
チェックマークが表示されたら、支払い完了です
PayPay IDとは、アカウントごとに設定できる固有のIDです。
友だちに残高を送るときに、相手の携帯電話番号がわからなくても、PayPay IDを利用して相手を検索することができます。
PayPay IDは一度設定すると削除/変更はできませんのでご注意ください
ホーム画面で[アカウント]を選択します
右上の[詳細]を選択しアカウント情報を表示します
[PayPay ID]を選択します
PayPay IDを入力して[PayPay IDを設定する]を選択します
設定が完了しました
残高を送るときの表示名が設定できます(最大20文字)
ホーム画面で[アカウント]を選択
右上の[詳細]を選択しアカウント情報を表示します
「表示名」の電話番号を任意の名称に書き換えれば完了です
送られた残高を自動で受け取る方法です。
ホーム画面で[アカウント]を選択
設定から[送る・受け取る設定]を選択
[自動受け取りを有効にする]を選択すると、送り手からの残高を自動受け取りするようになります
SNSでリンクを作成して残高を送った場合は、自動受け取りは適用されません
設定された日の朝8時に残高が送られます。送る時間の指定はできません。
ホーム画面で[送る]を選択します
送りたい相手を選択します
トークルーム右下の「+」をタップし、「スケジュール」を選択します
「新しいスケジュールを追加する」を選択します
金額を入力し、繰り返し・開始日・終了日を設定して「スケジュールを設定する」を選択して設定完了です
ホーム画面で[送る]を選択します
送りたい相手を選択します
「送る」を選択します
金額を入力し、「定期的に送る」を選択します
「スケジュールを設定する」を選択します
繰り返し・開始日・終了日を設定して「スケジュールを設定する」を選択して設定完了です
いますぐPayPayアプリをダウンロード >>