PayPay商品券とは、有効期限と利用範囲が限定された、PayPayが発行する支払い手段です。
現在、PayPay商品券は、以下のパターンで取得が可能です。
- さとふる経由で各自治体のふるさと納税の返礼品
- 各自治体ごとの施策として配布・販売される商品券
※PayPay商品券はPayPayアプリバージョン4.4.0以上で利用可能です。
※さとふる経由でふるさと納税返礼品として受け取ったPayPay商品券に関しては、2023年10月10日以降の寄付より有効期限が2年(730日)になりました。
※2023年10月9日以前に寄付申込みで受け取ったPayPay商品券については、有効期限の延長はできません。
PayPay商品券が使えるお店
- PayPayアプリホーム画面の[ウォレット]をタップ
- [PayPay商品券]をタップ(PayPayアプリのバージョンが最新版の場合)
- 確認したい商品券の右下の[この商品券について]をタップ
- [対象店舗]から一覧で確認
付与されたPayPay商品券の確認方法
- PayPayアプリホーム画面の[ウォレット]をタップ
- [PayPay商品券]をタップ(PayPayアプリのバージョンが最新版の場合)
- 商品券の残高、有効期限、対象店舗一覧など詳細を確認

PayPay商品券の利用方法
PayPay商品券を保有している方で、商品券の自動適用を設定している場合、対象加盟店で通常通り決済をするとPayPay商品券が自動で適用されます。
商品券の自動適用について、詳細はこちらをご確認ください。

なお、自動適用を設定していても、PayPay商品券の残高が足りない場合は、商品券のみではお支払いができません。
詳細は「PayPay商品券と他の支払い方法との併用払いについて」をご確認ください。
※自動適用を設定していない場合は、お支払い時にPayPay商品券を選択してください。
《ヒント》
1度のお支払いで選択可能なPayPay商品券は1つとなります。
利用できるPayPay商品券を複数枚持っている場合は、決済額を満たすPayPay商品券の内、有効期限が最も早く到来するPayPay商品券が自動で適用されます。