
「PayPay」に新たな支払い方法「PayPay銀行残高(※1)」が登場しました。PayPay銀行アプリから利用可能(※2)で、アプリに搭載された「PayPay」の決済画面から決済すると、PayPay銀行の円普通預金口座の残高から決済金額が即時に引き落としされます(※3)。なお、「PayPay銀行残高」は、「PayPay」の本人確認(eKYC)済みでPayPay銀行の円普通預金口座を保有するユーザーが利用できます。
特長①チャージ不要で決済金額は直接PayPay銀行の円普通預金口座の残高から引き落とし
「PayPay銀行残高」の提供開始により、PayPay銀行アプリに「PayPay」の支払いアイコンが新たに登場し、アイコンをタップすると紺色の決済画面が表示されるようになります。ユーザーがコードを提示して店舗側がスキャンする方法と店舗に設置してあるQRコードをユーザーが読み取る方法のどちらの決済方法でも利用ができます(※4)。チャージ不要で決済金額は直接PayPay銀行の円普通預金口座の残高から引き落としされるため、チャージの手間がかからず、 特に利便性の高い支払い手段となります。ただし、定常特典「PayPayステップ」のカウントならびに利用特典は付与対象外となります(※5)。
特長②普段使わないお金は利息がもらえるPayPay銀行へ(※6)
PayPay銀行はお客さまの年齢に応じた円普通預金残高の条件を達成することで、業界標準の円普通預金金利の約2倍(※7)となる年0.4%(税引後年0.31%)(※8)の特別金利が適用されます。このプログラムを活用して、普段使わないお金は利息がもらえるPayPay銀行に預け、お買い物の時だけPayPay銀行から直接「PayPay」で支払うことで、より効率的に利息を受け取ることができます。これはPayPay銀行だけが提供できる「おトク」と「使いやすさ」です(※9)。

特長③取引履歴はPayPayアプリ、PayPay銀行アプリどちらでも確認できる
決済後はPayPayアプリの取引履歴やPayPay銀行アプリの利用明細で、加盟店名や利用日時、利用金額を確認できるようになります。キャッシュレス決済に使いすぎのリスクを感じているユーザーも、PayPay銀行の預金残高を確認しながら安心して利用できます。

※1 PayPay銀行残高はPayPayが提供する新しい支払いサービスです。
※2 PayPay銀行アプリを最新のバージョン(6.0.0以降)にアップデートのうえご利用ください。
※3 「PayPay銀行残高」のご利用限度額はPayPay銀行からPayPayの残高へのチャージと合算して1日あたり100万円です。ご利用限度額はPayPay銀行またはPayPayの判断に基づき変更する可能性があります。PayPay銀行アプリおよびPayPay銀行のホームページから変更可能です。
※4 現時点ではオンラインサービスを提供する加盟店では決済できませんが、順次拡大予定です。
※5 特典付与があるキャンペーンにおいて「PayPay銀行残高」の決済が対象となるかは、各キャンペーンの条件をご確認ください。
※6 PayPay株式会社は、PayPay銀行株式会社を所属銀行とする銀行代理業者(外部サイト)として「円普通預金の受入れ」「外貨普通預金の受入れ」「円貨資金貸付」および「為替取引」を内容とする契約締結の媒介(勧誘)を行います。ただし、「外貨普通預金の受入れ」および「為替取引」を内容とする契約締結の媒介(勧誘)は個人のお客さまに限ります。
※7 メガバンク3行(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行)、ネットバンク6行(SBJ銀行、住信SBIネット銀行、ソニー銀行、大和ネクスト銀行、UI銀行、楽天銀行)、ゆうちょ銀行、第一地方銀行60行の円普通預金通常金利 年0.2%(税引前)と比較。キャンペーン金利は除く(PayPay銀行調べ。2025年4月現在。比較した銀行は2025年4月4日までに、2025年2月以降の円普通預金金利(税引前)引き上げを公表している銀行のみ)
※8 通常金利 年0.2%(税引後 年0.15%)を含みます。詳細は以下をご確認ください。https://about.paypay.ne.jp/pr/20250317/01/
※9 「おトク」は業界標準2倍の円普通預金金利を指します(※7)。「使いやすさ」は新たな支払い方法「PayPay銀行残高」がPayPay銀行だけで提供されていることを指します。