1. PayPay TOP
  2. PayPayの登録方法と使い方
  3. 本人確認を更新する

本人確認を更新する

本人確認とは?

PayPayアプリの登録をおこなったのが登録者本人で間違いないか確認することです。

安心してお使いいただくための取り組み

本人確認書類を利用した本人確認手続きをすると、銀行口座の登録やPayPayマネーが利用できるようになります。
PayPayマネーは以下のような用途でご利用可能なPayPay残高です。

  • ・銀行口座への出金(払い出し)
  • ・保険や家賃の支払い、金券ショップでの利用

本人確認後に利用可能なお店の詳細

本人確認の更新手順

本人確認書類を利用して本人確認の申請をします。利用する本人確認書類によってお手続き方法が異なります。

本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書のいずれか1点)が必要です。
本人確認書類と利用者本人の入力情報が異なる場合や間違っている場合は再度お申し込みが必要になる場合があります。

マイナンバーカードで本人確認情報を更新する(公的個人認証サービス)

最短2分で申請完了

マイナンバーカードのICチップを読み取ることにより、ICチップに格納されている署名用電子証明書の情報を利用することで本人確認が完了します。

※ PayPayアプリのバージョン3.19.0以上が必要です。

  1. ホーム画面の[アカウント]を選択します

  2. 右上の[詳細]を選択します

  3. [本人確認・口座認証]を選択します

  4. [最新の情報に更新する]を選択します

  5. [マイナンバーカード]を選択します

  6. 国籍を選択します

  7. 暗証番号を覚えていますか?[はい]を選択し、年齢に関する質問に回答します

    暗証番号がわからない場合または15歳未満の場合は、撮影による本人確認申請に移動します

  8. 手順を確認し[はじめる]を選択します

  9. 職業を選択します

  10. ご利用目的を選択します

  11. 署名用電子証明書暗証番号を入力します

    暗証番号は6桁〜16桁の英数字です
    5回間違えるとロックがされますのでご注意ください
    ロックされた場合、市区町村の窓口での手続きが必要です
    コンビニエンスストアのキオスク端末でのお手続きも可能です

  12. マイナンバーカードのICチップをスキャンします

    マイナンバーカードを平らなところにおいてスキャンしてください
    スマートフォンとマイナンバーカードを密着させて、読み取りが完了するまで動かさずにお待ちください
    ▼マイナンバーカードのICチップが読み取れない場合」をご確認ください

  13. カナ氏名を入力します

  14. 申請内容を確認します

    申請情報に誤りがある場合、再度お申し込みが必要になる場合があります
    お名前やご住所に間違いがないかをご確認のうえ申請してください

  15. 本人確認の申請が完了しました

マイナンバーカードのICチップが読み取れない場合

  • スマートフォンの機種により、ICチップの読み取り位置が異なります。読み取り位置は下記のヘルプページをご確認ください
  • 読み取り完了までスマートフォンとマイナンバーカードを密着させてください
  • 読み取り完了までマイナンバーカードを動かさないでください
  • スマートフォンやマイナンバーカードをケースから出すと読み取りやすくなる場合があります
  • 金属の机の上や金属物の近くなどでは読み取れない場合があります
  • 充電やイヤホン等のケーブルは外してください
  • Android端末の場合はNFC/おサイフケータイの機能をONにしてください。機内モードはOFFにしてください

署名用電子証明書の暗証番号をお忘れの場合

署名用電子証明書用暗証番号を失念された場合や、暗証番号の入力を複数回を間違えてロックされた場合は、以下いずれかの方法でパスワードの初期化・再設定を行う必要があります

  • 住民票のある市区町村の窓口で手続き
    手続き方法の詳細は、市区町村の窓口へお問い合わせください
  • スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して手続き
    お手続き方法は、公的個人認証サービスポータルサイトの「署名用パスワードをコンビニで初期化(外部サイト)」をご確認ください
    <キオスク端末からの操作>
    対象のコンビニエンスストア:セブン‐イレブン、ローソン
    ご利用可能時間:6時30分~23時

運転免許証で本人確認情報を更新する(運転免許証のICチップ読み取りによる本人確認)

最短2分で申請完了

運転免許証のICチップを読み取ることにより、ICチップ内に記録された情報を利用することで本人確認が完了します。

※ PayPayアプリのバージョン3.39.0以上が必要です。

  1. ホーム画面の[アカウント]を選択します

  2. 右上の[詳細]を選択します

  3. [本人確認・口座認証]を選択します

  4. [最新の情報に更新する]を選択します

  5. [運転免許証]を選択します

  6. 国籍を選択します

  7. [はい、暗証番号で申請します]を選択します

    暗証番号がわからない場合は、撮影による本人確認申請に移動します

  8. 手順を確認し[はじめる]を選択します

  9. 4桁数字二組の暗証番号を入力します

    3回間違えるとロックがされますのでご注意ください
    ロックされた場合、警察署や運転免許センターでの手続きが必要です

  10. 運転免許証のICチップをスキャンします

    運転免許証を平らなところにおいてスキャンしてください
    スマートフォンと運転免許証を密着させて、読み取りが完了するまで動かさずにお待ちください
    ▼運転免許証のICチップが読み取れない場合」をご確認ください

  11. 顔写真を撮影します

    本人確認書類の写真とできる限り同じ見た目で撮影してください(眼鏡の有無、無帽など)

  12. まばたきチェック:白い枠内に顔を合わせて、目を大きく開けてまばたきします

  13. カナ氏名を入力します

  14. 職業を選択します

  15. ご利用目的を選択します

  16. 申請内容を確認します

    申請情報に誤りがある場合、再度お申し込みが必要になる場合があります
    お名前やご住所に間違いがないかをご確認のうえ申請してください

  17. 本人確認の申請が完了しました

運転免許証のICチップが読み取れない場合

  • スマートフォンの機種により、ICチップの読み取り位置が異なります
  • 読み取り完了までスマートフォンと運転免許証を密着させてください
  • 読み取り完了まで運転免許証を動かさないでください
  • スマートフォンのケースを外すと読み取りやすくなる場合があります
  • 金属の机の上や金属物の近くなどでは読み取れない場合があります
  • 充電やイヤホン等のケーブルは外してください
  • Android端末の場合はNFC/おサイフケータイの機能をONにしてください。機内モードはOFFにしてください

マイナンバーカード・運転免許証・運転経歴証明書で本人確認情報を更新する(書類撮影による本人確認)

顔認証と本人確認書類を利用して本人確認の申請をします。

本人確認を申請後、審査は最短当日から3日程度で完了します。審査後にアプリ内でお知らせします。

※ PayPayアプリのバージョン2.51.0以上が必要です。

本人確認書類撮影のコツ

  1. 撮影は明るく平らな場所で

    影や反射が入らないように明るい場所で撮影してください

  2. ピントを合わせる

    画像のピントを合わせ、文字や公印が読める画像を撮影してください

  3. 他のものが映り込まないようにする

    手や指などで一部が隠れたり、本人確認書類以外の人やものが写り込まないようご注意ください

  4. 厚みの撮影

    スマートフォンを傾けて枠に合わせてください。背景はカードとの境目がわかりやすいよう白以外でお願いします

  1. ホーム画面の[アカウント]を選択します

  2. 右上の[詳細]を選択します

  3. [本人確認・口座認証]を選択します

    本人確認・口座認証の項目が「完了」になっている場合、設定作業は不要です

  4. [最新の情報に更新する]を選択します

  5. 本人確認書類を選択します

    学生証、通知カードはお使いいただけません

  6. 国籍を選択します

  7. マイナンバーカード・運転免許証で申請する場合、[いいえ、暗証番号なしで申請します]を選択します

  8. 手順を確認し[はじめる]を選択します

  9. 書類の表面を白い枠内にいれて撮影します

    書類以外のものが映りこんだ場合、再度申請が必要になることがあります

  10. 書類の厚みを撮影するため、スマートフォンを書類に対して45度傾けて撮影します

  11. 書類の裏面を撮影します

  12. 顔写真を撮影します

    本人確認書類の写真とできる限り同じ見た目で撮影してください(眼鏡の有無、無帽など)

  13. まばたきチェック:白い枠内に顔を合わせて、目を大きく開けてまばたきします

  14. 利用者本人の情報を入力します

  15. 生年月日を選択します

  16. 職業を選択します

  17. 住所情報を入力します

    本人確認書類と同じ住所を入力してください

  18. ご利用目的を選択します

  19. 申請内容を確認します

    申請情報に誤りがある場合、再度お申し込みが必要になる場合があります

  20. 本人確認の申請が完了しました

うまく本人認証できない場合は、本人確認(eKYC)ができないをご確認ください。

本人確認の更新が済んでいるか確認する

  1. ホーム画面の[アカウント]を選択します

  2. 右上の[詳細]を選択しアカウント情報を表示します

  3. [本人確認・口座認証]を選択してください

  4. 完了日が更新されていれば本人確認の更新済みです

参考になりましたか?

送信しました。回答ありがとうございました。

TOP
閉じる

いますぐPayPayアプリをダウンロード >>