

6月6日から6月7日:メンテナンスのお知らせ(マイナポイントシステム)
マイナポイントシステムのメンテナンスの影響で、マイナポイントの登録ができない期間が発生いたします。
■メンテナンス日時
2023年6月6日(火)20:00から 6月7日(水)0:00まで(24時間表記)
※メンテナンス時間は、前後する場合があります。
※1 マイナポイント付与上限未達成の状況でチャージした場合、チャージした金額はすべてPayPayマネーライト(出金不可)になります。※2 PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)以外のクレジットカードは対象外。※3 付与されるのはPayPayポイントです。出金・譲渡不可。※4 マイナポイント利用状況に関する調査(2022年8月16日時点、n=6,006、調査機関:ICT総研)
総務省が実施するマイナンバーカード取得者を対象としたポイント還元施策です。
対象となるキャッシュレス決済を一つ選び、手順に沿って登録をします。
PayPayで申込むメリット
2023年2月28日までに申請したマイナンバーカードでの申込みが対象です※3
ポイント運用の自動追加を設定している方
PayPayポイントの付与が確認でき次第、ポイント運用の手数料1%を差し引いた金額が、設定したコースに自動で追加されます。
自動追加設定の変更方法はこちら
PayPayならマイナポイントの登録も最短1分で完了。
コンビニ、飲食店など全国の様々なお店で利用できます。
ガイドページや24時間電話対応で登録をサポート。
チャージ※1したその場でポイントがもらえます。※2
もらったポイントでおトクにお買い物できます。
マイナポイントをもらうための準備をしましょう。
2023年2月28日までに申請したマイナンバーカードでの申込みが対象です※3
1
PayPayアプリ
2
マイナンバー
カード+4桁のパスワード ※1
3
マイナポイント
アプリ ※2
手順A/Bのどちらの登録方法が該当するか、上記の マイナポイントをもらう準備 からご確認のうえ登録を開始してください。
PayPayアプリからマイナポイントの登録を開始します。
PayPayアプリのバージョン2.70.0以上が必要です。ご登録前にアプリを最新バージョンに更新してください。
事前にマイナポイントアプリのインストールを行い、PayPayアプリから以下の手順で登録を開始してください。
ホーム画面の[マイナポイント]を選択します
マイナポイントをPayPayにはじめて登録する方は、[マイナポイントの特典を申し込む]を選択します
マイナポイントをPayPayに登録済みの方は、[新しい特典を一括で申し込む]を選択します
新しい特典どちらかを申し込んだ後、改めてもうひとつの特典を申し込む場合は、画面下の3つのタブから該当の特典をタップすると、申込みに進むボタンが表示されますので、そこから申込みを行なってください
画面下に移動し、マイナポイント特約に同意してから、[はじめてマイナポイントを申し込む]もしくは[PayPay以外のサービスで申込み済み]を選択します
まちがって「ほかの決済サービスで申込済み」をタップした場合は、チャージとして申込みされます
画面下に移動し、マイナポイント特約に同意してから、[次に進む]を選択します
利用方法をえらび[次に進む]を選択します
申込み完了後の利用方法の変更はできません
すでに「チャージ・決済で25%還元」を申込み済みの方には、この画面は表示されません
[マイナポイントアプリを開く]を選択しマイナポイントアプリに移動します
Android端末の場合、一部操作画面が異なります
マイナポイントアプリが無い場合は一旦ここでインストールを行いますが、その後はPayPayアプリを起動して手順①から登録を再開してください
[はじめる]を選択します
マイナンバーカード受け取りの時に設定した4ケタのパスワードを入力します
パスワードを3回連続で間違えると市区町村窓口で再設定が必要となります
マイナンバーカードの上にスマートフォンを乗せてください
そのまま動かさずに読み取り完了を待ちます
画面の指示通りにまっすぐに乗せてください
スマホケースを付けている場合は読み取りにくい場合があります
マイナンバーカードの読み取りが完了しました
[健康保険証としての利用申込み][公金受取口座の登録]を選択します
すでに5,000ポイント申込み済みの方は、[マイナンバーカードの取得]が申込済と表示されます
利用規約を確認し[同意]を選択します
申込みが完了しました
再度PayPayアプリを起動し、ホーム画面の[マイナポイント]から申込み状況が確認できます
画面下部の3つのタブからそれぞれの申込み状況を確認できます
[公金受取口座の登録]タブから[登録・照会]をタップすると口座の登録ができます。登録完了を確認済みの方は1~2日お待ちください。
マイナポイント手続きスポット(総務省サイト)から登録をします。
PayPayアプリがインストールされたスマートフォン、マイナンバーカードを忘れずにお持ちください。
セブン銀行ATMから登録
全国のセブン銀行ATMのメニューから[マイナンバーカードでの手続き]を選択し登録を行います。
対応店舗の検索(総務省サイト)
コンビニのマルチコピー機から登録
ローソンのマルチコピー機のメニューから[行政サービス]を選択し登録を行います。
対応店舗の検索(総務省サイト)
ソフトバンクショップで登録
店内に特設コーナーに設置されているスマートフォンから登録を行います。
対応店舗の検索(総務省サイト)
市区町村窓口の端末で登録
特設コーナーに設置されている端末から登録を行います。
手続スポットの検索(総務省サイト)
その他の登録方法については 総務省の公式サイト(外部サイト)をご確認ください。
申込情報確認のため、PayPayアプリのバージョン2.70.0以上が必要です。ご登録前にアプリを最新バージョンに更新してください。
メニューから[マイナンバーカードでの手続き]を選択します
メニューから[マイナポイント第2弾の申込み]を選択します
案内を確認し[確認]を押します
内容を確認し[申込む]を選択します
すでに申込済みの方も[申込む]を押してください
[健康保険証としての利用申込み]によるポイントを申込む方は[申込む]を選択します
[公金受取口座の登録]によるポイントを申込む方は[申込む]を選択します
利用規約に同意のうえ[確認]を押します
健康保険証利用の申込みの利用規約に同意のうえ[確認]を押します
PayPayの先頭文字[P]を選択します
PayPayを選んで[次へ]を押します
[マイナンバーカードの取得]によるポイントの付与タイミングを選択します
申込み後の変更はできません
マイナポイントをチャージでもらう場合は[前払時]、お支払いでもらう場合は[購入時]を選択してください
すでに「マイナンバーカードの取得によるポイント」を申込み済みの方へ
この画面が表示されますが、どちらを選択しても、申込み済みの内容に影響はありません。[前払時][購入時]どちらかを選択し、次に進みます
利用規約に同意のうえ[確認]を押します
案内を確認し[確認]を押します
PayPayアプリを起動し、ホーム画面の[マイナポイント]を選択します
[決済サービスIDを確認する]を選択します
[決済サービスID][セキュリティコード1]を確認します
アプリで確認した[決済サービスID][セキュリティコード]を入力し[確認]を選択します
入力内容を確認し[確認]を押します
案内に従いマイナンバーカードをいれます
マイナンバーカード受け取りの際に設定した4ケタのパスワードを入力します
パスワードを連続で3回間違えると市区町村窓口で再設定が必要になります
電話番号の下4ケタを入力して[確認]を押します
マイナポイントの申込状況を確認し[確認]を押します
申込み手続きが完了しました
翌日に登録が完了します
申込み状況の確認はPayPayアプリを起動し、ホーム画面の[マイナポイント]から行えます
画面下部の3つのタブからそれぞれの申込み状況を確認できます
マイナポイントアプリから以下の手順で登録をします。
申込情報確認のため、PayPayアプリのバージョン2.70.0以上が必要です。ご登録前にアプリを最新バージョンに更新してください。
ホーム画面の[申込む]から登録を開始します
※ Android端末の場合、一部操作画面が異なります
[はじめる]を選択します
マイナンバーカード受け取りの時に設定した4ケタのパスワードを入力します
パスワードを連続で3回間違えると市区町村窓口で再設定が必要になります
マイナンバーカードのうえにスマートフォンをのせてください
画面の指示通りに真っ直ぐに乗せてください
スマホケースを付けている場合は読み取りにくい場合があります
キャンペーンの選択をします[マイナンバーカードの新規取得][健康保険証としての利用申込み][公金受取口座の登録]を選択してください
「マイナンバーカードの新規取得」は、すでに申込み済みの方は選択できません
チャージ・決済で5,000ポイントを申し込む方のみ
決済サービスの選択をします
キーワードに「PayPay」と入力して検索し「QRコード」に表示された選択肢から「PayPay決済特典」もしくは「PayPayチャージ特典」を選択します
ポイントを受け取る決済サービスと、選択した内容があっているか確認してください
申込後の変更はできません
決済サービスの情報を入力します
必須入力の[決済サービスID][セキュリティコード]を確認するために一旦PayPayアプリを起動します
PayPayアプリを起動し、ホーム画面の[マイナポイント]を選択しますす
[決済サービスIDを確認する]を選択します
[決済サービスID][セキュリティコード1]を確認します
[決済サービスID][セキュリティコード1][電話番号(下4ケタ)]を入力し、[次へ]を選択します
申込内容を確認し、[この内容で申込む]を選択します
利用規約を確認し、[同意]を選択します
「申込みを完了しました!」と表示されたら、手続きは完了です
翌日に登録が完了します
申込み状況の確認はPayPayアプリを起動し、ホーム画面の[マイナポイント]から行えます
詳しい確認方法はこちら
PayPayアプリから以下の手順でご確認ください。
PayPayアプリのバージョン2.70.0以上が必要です。ご登録前にアプリを最新バージョンに更新してください。
ホーム画面の[マイナポイント]を選択します
[決済サービスIDを確認する]を選択します
[決済サービスID][セキュリティコード1]を確認します
マイナンバーカードの健康保険証としての利用や公金受取口座の登録の不安を解消しよう!
安全な理由や申し込むメリットとは?
マイナポイント事業による付与
第1弾:2020年9月1日(火)〜2021年3月31日(水) 2021年9月30日(木) 2021年12月31日(金)
第2弾:2022年1月1日(土)〜2023年2月28日(火) 2023年5月31日(水)2023年9月29日(金)
第2弾へのお申込みは、2023年2月28日までにマイナンバーカードの申請をした方が対象となります。
マイナポイント第1弾ですでに5,000ポイントのPayPayポイントを受け取っている方は、第2弾の付与対象外です。
マイナポイント第1弾へお申込みいただいた方で、5,000ポイントのPayPayポイントの付与権利を満たしていない方については、第2弾の期間中のチャージや決済に対しても、上限までPayPayポイントの付与をおこないます。
2022年4月1日よりPayPayボーナスはPayPayポイントへ名称変更しました。PayPayポイント1ポイントは1円相当としてPayPayボーナス同様にお支払いでご利用いただけます。
付与対象期間中に、マイナポイントの「対象キャッシュレス決済サービス」としてPayPayの登録と対象取引、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録を行っていただいた方に対し、マイナポイントとして最大20,000円分のPayPayポイントを付与します。それぞれの内容ごとに付与されるポイントは次のとおりです。
2022年4月1日よりPayPayボーナスはPayPayポイントへ名称変更しました。PayPayポイント1ポイントは1円相当としてPayPayボーナス同様にお支払いでご利用いただけます。
PayPayポイントはPayPay公式ストア、ワイジェイカード公式ストアでも利用可能です。出金・譲渡はできません。
特典2と3は、他の決済サービスで5,000ポイント分をお申込み済みの方でも、PayPayへお申込みできます。
特典1
特典2
特典3
PayPayポイントの付与対象となるお取引(対象取引)には次の要件があります。
「チャージでもらう」を選択した場合に付与対象となるチャージ方法:
ギフトカードからのチャージは付与対象外です。
チャージ方法に関わらず付与上限に達するまでは「PayPayマネーライト」にチャージされます。「PayPayマネーライト」は出金できません。
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)をPayPayアプリでご利用する場合はバージョン 3.21.0以降へアップデートをお願いいたします。
「支払いでもらう」を選択した場合に付与対象となるお支払い方法とお支払い場所:
付与対象となるお支払い方法
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)以外のクレジットカードでのお支払いは付与対象外です。
付与対象となるお支払い場所
友だちへ送る、出金、ポイント運用、PayPay資産運用(PayPay証券ミニアプリ)での取引、あと払いの精算、寄付(支援)、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOでの携帯電話料金のお支払い、PayPay商品券でのお支払いは付与対象外です。
上記規約の詳細についてはこちらをご確認ください。
登録が完了したかどうかは、PayPayアプリのホーム画面にある「マイナポイント」から確認できます。
また、プッシュを「オン(許可)」にしている場合はプッシュ通知でもお知らせいたします。
付与されたマイナポイント(PayPayポイント)がPayPayアプリの[残高]に反映されていない場合は、PayPayポイントの利用設定を「貯める」または「ポイント運用に自動追加」になっている可能性があります。
PayPayアプリのホーム画面にある「マイナポイント」から確認できます。
[こちら]から確認できます。
PayPayを申込み後、登録完了まで1~2日お時間がかかります。
<ご注意> 公金口座登録の場合は、マイナポータルにて別途口座登録が必要です。
登録方法は[こちら]
[こちら]から確認できます。
マイナポイントを申込みされたPayPayアカウント(携帯電話)から、電話番号の変更続きをしていただければ引き継ぐことができます。
携帯電話番号の変更方法は[こちら]
PayPayポイントの付与が確認でき次第ポイント運用の手数料1%を差し引いた金額が、設定したコースに自動で追加されます。
自動追加設定の変更方法はこちら
マイナポイントの登録を行っていないご本人(または法定代理人)のPayPayアカウントがあれば申込みできます。
なお、ご家族を含む、他人のマイナンバーカードを使って申込みをすることはできません。ご自身名義のマイナンバーカードでお申込みください。
また、未成年者のマイナポイント登録については、本人に代わり法定代理人による手続きができますが、原則、ご本人の操作、またはご本人同席のもとで行ってください。
変更や取り消しは原則できません。
ギフトカードでのチャージは対象外です。
それ以外のチャージ方法は、すべて対象です。
ただし、マイナポイント付与上限未達成の状況でチャージした場合、チャージした金額は全てPayPayマネーライト(出金不可)になります。(例)5万円チャージした場合は、5万円全額マネーライト(出金不可)になります。
PayPayマネーライトは、出金できません。
「PayPayマネー」や「PayPayマネーライト」などのPayPay残高の種別については[PayPay残高とは]をご確認ください。
「PayPayマネー限定」の支払の詳細については[お支払い方法が限定されている加盟店について]をご確認ください。
PayPayでマイナポイントを申請した場合、PayPayアプリを介さないPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)でのお支払いは対象外です。
いますぐPayPayアプリをダウンロード >>